こんにちは、たんとうです。
土曜日の午後に看護師むけのACLS(Advanced Cardiovascular Life Support、二次救命処置)の学習会を行いました。
気管挿管や薬剤投与といった高度な心肺蘇生法です。
横になっているのは、マイケルくん(人形)
。いろんな場面で大活躍です。
そして3年目のまつぼっくり先生も指導する側で参加しました。
一人でも多くの命を救うためにスタッフも真面目に取り組んでいます。
2014-11-26
接遇学習会をしました
こんにちは、たんとうです。
10~11月は当院の接遇月間でした。
医局代表の接遇委員は1年目研修医のI先生。
この日は、医局会議の時間を使ってみんなで接遇学習会をしました。
忙しい毎日で、ついつい態度にも出てしまうわたしですが、I先生は誰に対してもとっても丁寧な対応をしていて、見習わなきゃな、と思います。
みんなで声を掛け合って気持ちのいい医局でありたいですね。
「相手の立場で かける一言 いい一日」
↑ 医局のスローガンです(^u^)
10~11月は当院の接遇月間でした。
医局代表の接遇委員は1年目研修医のI先生。
この日は、医局会議の時間を使ってみんなで接遇学習会をしました。
忙しい毎日で、ついつい態度にも出てしまうわたしですが、I先生は誰に対してもとっても丁寧な対応をしていて、見習わなきゃな、と思います。
みんなで声を掛け合って気持ちのいい医局でありたいですね。
「相手の立場で かける一言 いい一日」
↑ 医局のスローガンです(^u^)
2014-11-20
予防接種しましたか♪
こんにちは、たんとうです。
またしてもこの時期になりました。
インフルエンザの予防接種。
当然のことながら、病院スタッフは自分のためにも患者さんのためにも予防接種を行います。
写真は、U副院長に接種する1年目研修医のI先生。
わたしもI先生にしてもらいました。
患者さんにするよりスタッフにする方が緊張します!と。
そうですよね・・・^_^;
液を入れるときの痛さはどうしようもないですが、針をさすのはとっても上手でした(●^o^●)
毎日手技をやっているだけあります!
またしてもこの時期になりました。
インフルエンザの予防接種。
当然のことながら、病院スタッフは自分のためにも患者さんのためにも予防接種を行います。
写真は、U副院長に接種する1年目研修医のI先生。
わたしもI先生にしてもらいました。
患者さんにするよりスタッフにする方が緊張します!と。
そうですよね・・・^_^;
液を入れるときの痛さはどうしようもないですが、針をさすのはとっても上手でした(●^o^●)
毎日手技をやっているだけあります!
2014-11-17
健康まつり

こんにちは、たんとうです。
昨日は3年ぶりに当院の健康まつりが開催されました。
ここ2年は雨のため中止になっており、この日もお天気が心配されたものの、実行委員長のまつぼっくり先生が晴れ男だったのか、無事開催することができました!
まつぼっくり先生は当直明けなのに、疲れを見せず堂々と実行委員長あいさつをしてくれました(*^_^*)
そして医局は恒例の焼き鳥を出店。
E藤院長を中心に焼いては売りを繰り返し、つまみ食いをする暇もなく、あっという間に完売しました!
購入してくださった皆さまありがとうございます。
写真には載っていませんが、T橋先生の焼き加減は職人技のようでした(^v^)
まつりは他にも、スタッフや近所の保育園児のダンス、中学生の吹奏楽やお楽しみ抽選会など、大いに盛り上がりました。
支えてくださっている地域の皆さまのためにもこれからもがんばります(●^o^●)
登録:
投稿 (Atom)