
こんにちは。たんとうです。
先週末、東京で「臨床研修交流会」というのがあり、zumatyan先生とアヤパソ先生と指導医のT田先生と一緒に参加してきました。
写真は、当院のクリクラの取り組みを発表するアヤパソ先生とそれを見守るzumatyan先生です。
母親(一応姉の年ですけどね!)の気持ちで見守るたんとうは一人ドキドキしていましたが、サクッとバシッと発表してさすがでした。
質問もいくつか出されて、取り組みが注目されているな~と思ったところです。
この日は他にも講演会や分科会もあり、それぞれのところで学んできました。
そして、夜はお待ちかねの交流会♪
同じ大学の同級生や、先輩、4月の新卒オリエンテーションで仲良くなった同期の研修医など、多くの人と再会出来て、楽しそうでした。
また、翌日は「地域基盤型の研修の優点と意義について見つめなおそう」というテーマでシンポジウムが行われたのですが、なんと当院のT田先生もシンポジストに!
「緊張した~」と言っていたのですが、そんなことはみじんも感じさせない、堂々たる発表!さすが!の一言です!
そんなこんなで2日間 お疲れさまでした~♪
0 件のコメント:
コメントを投稿