2016-12-20

KATERU

こんにちは♪たんとうです。

今回は広報誌のご紹介です。


実は!

なんと!!

宮崎生協病院の先生が…!!!


宮崎県地域医療支援機構の広報誌(KATERU)に載ったのです!!!!
(しかも、かっこよく。)


表紙はみなさんご存知!
宮崎大学医学部附属病院 卒後臨床研修センター センター長の小松先生です。

表紙は小松先生

宮崎生協病院の先生はどこに載っているかというと…。
15~18ページ目!
臨床研修の基幹型病院紹介として掲載していただきました。



わぁ~!かっこいいですね~!!!
素敵に撮ってもらえて指導医の先生も研修医の先生方も喜んでいます。

とある先生は家宝にするらしいです…(*^^*)笑


内容も医局の先生方やその他職員、奨学生にも大好評です。
他にも宮崎大学医学部長の丸山先生や古賀総合病院の松浦先生、西都児湯医療センターの濵砂先生のインタビュー記事も掲載されていて、盛りだくさんの内容です!

当院の奨学生はあまりの内容の濃さに「自宅に持って帰って読んでもいいですか??」と言っていたとか。

裏表紙も映画ポスター風のかっこいいものになっています!!

ぜひぜひ広報誌を手に取ってご覧になってくださいね(*^^*)


*ブログ掲載には発行元(宮崎県地域医療支援機構)の許可を頂いています。


2016-12-05

院外研修

こんにちは。
1週間ぶりのたんとうです。

例年当院の研修医は1年目の10月~12月頃から院外研修がスタートします。
院外研修が始まるとほとんどの先生が半年~1年院外で研修をされます。
たんとうが研修医と会えるのは最低で月1回の研修医会。
それ以外は機会がないとなかなか会えません…。

そんなわけで、
院外研修前には簡単な壮行会を行って、医局みんなで院外研修を応援しています!!

先日の壮行会では研修医の先生が感極まって、涙を流していました。
指導医の先生もウルウルともらい泣き。
たんとうも4月からの研修をふりかえって涙が出そう…でしたが、泣きませんでした。
感動の涙は研修修了の2年目までとっておく予定です(*^^*)♪

院外研修では市内だけでなく、お隣の市や県外にもいかれます。
当院の研修医にばったり遭遇したときはぜひ声をかけてあげてください♪

研修医がもっともっと大きく頼もしくなって(←研修医へのプレッシャー?笑)、帰ってくる日を医局の先生や病院の職員のみなさんと楽しみにしています☆彡

泣き出す研修医(;-;)

2016-11-29

マッチング結果

こんにちは。お久しぶりです。
たんとうです。
前回投稿から約2ヶ月ぶりの投稿です…(--;)反省

世間では雪が降ったり、クリスマスのイルミネーションがはじまったり、すっかり冬モードですが、
当院のブログは季節に逆行して、今回はハロウィン前の10月20日にあったマッチング結果についてのお話です。

研修に関わっていない方からすると、マッチングって何?という感じだと思います。
たんとうも同じく、うーん・・・それって何??でした。


マッチングとは医師臨床研修マッチング協議会が行う「研修医マッチング」というもので、ほとんどの臨床研修病院、研修希望者がこのシステムを利用しています。

以下、医師臨床研修マッチング協議会より引用
医師臨床研修マッチング(研修医マッチング)について ←詳しくはこちらへ

研修医マッチング(組合せ決定)」とは、医師免許を得て臨床研修を受けようとする者(研修希望者)と、臨床研修を行なう病院(研修病院)の研修プログラムとを研修希望者及び研修病院の希望を踏まえて、一定の規則(アルゴリズム)に従って、コンピュータにより組み合わせを決定するシステム…のこと。

そのシステムを利用して、
当院は今回研修希望者2名とマッチングしました♪

宮崎県全体は?というと、臨床研修制度が始まって以来2番目に多いマッチ数となったよ
うです。
県内に残って、もしくは県内に帰ってきて研修を開始する医師が増えて、嬉しい限りです(*^^*)

院内ニュースでのお知らせ☆

2016-10-06

グラム染色♪

こんにちは。たんとうです。

今日は夏に行なったFD企画のお話です。


そもそもFDって何??という方も多いかもしれません。たんとうも研修担当になってから初めて知りました…。(反省)

FDとは「Faculty Development」の略で、もともとは大学教員の指導・教育能力を高めるために行われていたものだそうです。
当院では研修医を指導する指導医の指導・教育能力を高めるために年1回実施しています。

今回は、K総合病院のM先生に「グラム染色」「朝ブリーフィング」についてお話をしていただきました。

当院では、研修医を受け入れ始めてから「グラム染色」を行なえる環境は整えられてきましたが、実際にはあまり活用されていませんでした…。

そこで7年目医師のS先生がM先生にご相談され、今回グラム染色についての学習会が行われました。
たんとうは医療知識があまりないため頭の上にクエスチョンがたくさん出ていましたが、話を聞いていくうちに「やってみたい!活用してみたい!」と思うほどの魅力がありました。(たんとうは実際にできないのが残念です…。。。)
研修医の先生方も一緒に話を聞かれ、実践してみたい!と話していました。

M先生おすすめの図書も購入し、火を噴きそうだったふるーーーいドライヤーも新品に!


FD企画後にグラム染色を行なった研修医もおり、なかなかの反響です♪

おすすめの図書

2016-10-03

約4か月ぶり…。

おひさしぶりです。たんとうです。
約4か月ぶりの投稿です…(--;)

6月中旬から今月までの研修医の先生方の様子を…、

ざっ…と書くとこんな感じです。

【1年目研修医】
6月末から当直見学開始(20時~0時)
7月から副当直開始(20時~0時)
8月から20時~翌8時30分の副当直を開始
9月から外来研修(1時間)開始

【2年目研修医】
地域医療研修:奄美大島、徳之島へ

【後期研修医】
〇家庭医療学後期研修医
  小児科3ヶ月研修
  今月から半年間の診療所研修開始

病院はというと、
7月はクリクラの学生さん、7~8月は高校生の医師体験や医学生さんの実習、10月は模擬面接がありました。
たんとうも学生さんと接する機会があり、学生さんの明るい笑顔や夢に向かって頑張っている姿に元気を頂きました♪
また、宮崎の医療に貢献したいという学生さんも多くいらっしゃって頼もしいなぁ~と感じました。

*写真は9月9日に行われたピースアクションの様子です。

 

2016-06-13

お誕生日会

こんにちは、たんとうです。
先日、研修医の先生のお誕生日会を医局で行いました(*^^*)
たんとうも音痴…ながら一生懸命歌ってお祝いしました!


おめでとうございます♪

ろうそくの火を「ふぅ~」っと♪


そして、


なんと!

なんと!

今日から1年目研修医は、

救急車対応研修がスタートです!

まずは上級医や指導医がどのように動いているのかを見学することから開始するのですが、朝一からさっそく救急車の搬入がありました。

来週からは副当直も開始予定です。

これからますます忙しくなる1年目研修医。

体調に気をつけて頑張ってほしいなぁ…と思います。



2016-06-07

熊本地震支援

こんにちは、たんとうです(*^^*)

宮崎は先週末に梅雨入りしました。
そんな梅雨入りの日に担当は福岡へ高速バスを利用して出張に行ってきました。

福岡に向かう途中、震災のあった熊本も通過したのですが、震災の影響で道路が壊れ片側2車線だったところが、片側1車線で対面通行になっていたり、高速道路から見える家の屋根がブルーシートで覆われていたりといたるところに震災の爪痕が残っていました。


熊本支援には当院からも医師や看護師、理学療法士、事務の方々が参加しました。
病院からは支援物資と熊本民医連や被災者の皆様に応援フラグを作成し、届けてもらいました。

熊本支援に行く職員を応援したい!と病院の職員だけではなく、組合員さんもかけつけて応援メッセージをくださいました。

初期研修医は支援に行くことはできませんでしたが、支援に行かれた上級医や指導医の先生から現地の話を伺うことができました。(内容はまた載せたいと思います。)




最初の地震が発生した日。
当院の1年目研修医は他職種体験で「看護師体験(夜勤)」の真っ最中でした。
当院のある宮崎市では震度4。

地震が落ち着いた後、看護師さんが病室をラウンドしたり、テキパキと懐中電灯やヘルメット等を準備している姿や当直の医師が各病棟をラウンドする姿をみて「さすが!」と思ったそうです。
また、当院の災害対策チームのメンバーが自主的に病院に様子を見に来たことにとても感心したようです。



被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。






2016-05-30

1年目研修医の今♪

こんにちは、たんとうです。

4月に入職して、明日で丸2ヶ月になります。
1年目の研修医の先生方は5月のゴールデンウィーク明けから、患者さんを受け持ち始め、この1ヶ月は4月よりも勉強勉強の日々でした。

患者さんの病態に関する知識はもちろんですが、当院は電子カルテ。
紙カルテと違ってたくさんの操作を覚える必要が…。

検査結果はどこを見たらいいの?
カルテの使い方、簡単には聞いたけど、これはどうするんだっけ? 
カルテってどんな風に記録したらいいの?   などなど…たくさんの質問が…!!


それに応えてくれるのが指導医の先生方です。
この時はカルテの書き方の事を相談したところ、すぐに指導をしてくれました。

電子カルテ操作の指導中

テスト患者さんのカルテを使って記録の書き方や結果の見方、必要書類の作成の仕方などを教わっているところです。決してテレビを見てくつろいでいるわけではありませんよ~!笑


予防接種後のオーダーや記録について指導中


現在は受け持ち患者1名を基本とし、指導医や上級医とともに入院から退院まで担当医として診療にあたっています。これまでにそれぞれ2名の患者さんが退院し、3人目の患者さんを受け持っているような状況です。

6月中旬からは救急車の対応、6月下旬からは副当直(当面は20時~24時)を開始していく予定です。







2016-05-20

基本手技実習


こんにちは。たんとうです。
今回は2016年4月4日(月)に宮崎大学医学部附属病院にて行われた基本手技実習についてご紹介します。

今年度、宮崎県と宮崎大学のコラボレーションにより宮崎県新研修医合同の実習が宮崎大学医学部臨床技術トレーニングセンターで初めて開催されました。

当院からは3名の研修医が参加し、①静脈採血+動脈採血、②シリンジポンプ操作、③経鼻胃管挿入+縫合、④12誘導心電図装着+筋注・皮下注の4ブースを50分ずつローテーションで行うことができました。

宮崎大学医学部附属病院の先生にレクチャーを受ける研修医
(*写真は大学病院さんよりご提供頂きました。)

当院にはないシミュレーターもあったり、当院以外の同期の研修医とも知り合うことができたりととても有意義な実習となったようです。

詳細については「宮崎大学医学部附属病院 卒後臨床研修センター」の卒後センター研修医・教員ブログをご覧ください♪



2016-05-16

赴任式と歓迎会♪

今年度の4月から遡って研修医生活の様子を伝えていきたいと思います。
今日は赴任式と歓迎会についてです♪
 
4月1日に本部にて赴任式が行われ、今年入職された医師3名、看護師7名、事務1名、介護職1名の計12名が辞令交付を受けました。
 たんとうもこっそり赴任式に参加させてもらい、シーンとした緊張感のある空間で写真をバシャバシャ撮ってきました。
赴任式の様子

 夕方には毎年恒例の医局での歓迎会を行いました。

医局での歓迎会
外来や病棟診療を終えた先生方が参加し、研修医の先生方にそれぞれ歓迎の言葉をくださいました♪研修医の先生方も緊張がとけ、楽しく過ごされていました(*^^*)
 後半には昨年度の忘年会の出し物をみんなで鑑賞し、医局が笑い声に包まれました。
 今年の忘年会に1年目の先生方はどんな出し物をしてくれるのか楽しみです!!


 当院は病院見学やクリニカルクラークシップ等で来られる学生さんからも雰囲気がいいといわれるほど職員同士が仲良く、気軽に相談し合えるような病院です。
 当院に興味のある学生さんや医師の方がいらっしゃいましたらぜひ見学にいらしてください♪

 

 

2016-05-13

お久しぶりです♪

お久しぶりです。たんとうです。
最後の投稿が昨年7月ですので…、約1年ぶりですね。

今年度は研修医とともに研修の様子や研修生活のあれこれ?を定期的に更新し宮崎生協病院の初期臨床研修プログラムについて知って頂きたいと思います!

まずは…、昨年度の報告から。
昨年度は1名の研修医が初期研修を修了しました!!
現在は小児科の専門研修に行かれています。
3年後に当院小児科へ戻ってこられる予定です。ますます頼もしく成長しているのかと思うと今から楽しみです!


そして、なんと今年は…3名の初期研修医が入職しました♪
2年目研修医2名と併せて初期研修医が5名になりました。

現在2年目研修医は、協力型病院にて救急・外科研修中です。
1年目研修医は導入期研修を終えて、入院患者さんを受け持ち始めました。

しばらくは4月の導入期研修の様子をちょこちょこUPしていきたいと思います。

今後は初期研修医もブログをUPしていきますので、時々チェックしていただけると嬉しいです♪
よろしくお願いします。