2012-06-28

鹿児島研修終了

こんばんは。
今日で鹿児島研修を終えたzumatyanです。

医局の片付けが済み、今は下宿先の片づけをしています。

気がつけば、鹿児島に来て7ヶ月が過ぎていました。
11月の寒空の下、単身鹿児島へ渡り、梅雨の6月に鹿児島を離れることになりました。

「鹿児島の当直は眠れない」「医局が広すぎて、いつの間にか人が増えたり減ったりする」などなど、いろんな噂を聞いていましたので、うまくやっていけるか、正直すごく心配でした。
実際、最初の1ヶ月は初期対応をはじめ、カルテの使い方も全くわからず、ただただ立ち尽くす場面もありました。
しかし、そんなジブンを見限ることなく様々な方々がアドバイスを下さり、徐々に打ち解けていくことができました。
それに伴い研修がとても楽しくなり、気がつけば鹿児島での研修期間を2ヶ月延長していました。

最終週には研修医の皆さんが中心となって、写真のようなすばらしい会も開いてくださりました。
この会の開催を知ったとき、思わず目頭が熱くなりました。


最終勤務日には、鹿児島の皆さんから写真入りのメッセージが入ったアルバムをいただきました。


鹿児島での研修は確かにハードでしたが、ジブンの進む道を決める上で、大変意義のある研修を送ることができました。


7月からは宮崎で小児科研修が始まります。


鹿児島で学んだことをこれからの宮崎研修で生かすことができるよう、がんばっていきます。


最後に「引き止める会」での記念写真を。
宮崎のメンバーもいるようですが、ご愛嬌。


それではまた!
宮崎でもzumatyanをよろしくお願いします。

2012-06-25

マラソン

お久しぶりです(^^ゞ

まつぼっくりです。覚えてますか?(笑)



先週の話ですが、6/17に

シーガイア・リレーマラソン

がありました。
それに、なんと僕も参加したんですね!

鹿児島からもzumatyan先生が参加したんですよ!すごいですね!


二人とも100kmの部で参加したんですが、一人で100kmじゃないですよ(汗)

100kmをみんなで最低1周2kmを走って、たすきをつなぐんです。1周だけでもいいし、20周走ってもいいんです。1周走って、休んで、またあとで1周走ってもOK。


実は、前日に医局の飲み会(笑)

もちろん、僕は次の日のことを考えて


二日酔い になるまで飲みましたよ!


マラソン初心者の僕は、2km、4km、2kmの計8kmを走りました。

最初の2kmはほんのちょっとだけお酒くさかったかな(笑)

本気で走りました。
高校のときを思い出して・・・


そしたら、思ってたよりいいタイムが

8分10秒


びっくりしました!

週1回ぐらいは練習してたんですけどね。
もしかしたら、高校のときよりいいかも(笑)


しか~し

本気で走った後遺症が、次の4kmに・・・

死ぬ思いで走りました。やばかった(~_~;) 

体、重過ぎ(*_*)

なんとか2周とも目標の10分は切ったからよかったんですけど、ホントきつかった


もう二度と走りたくない


と、一瞬思ったぐらい


ま、今度のマラソンも出ようと思ってますけどね




今日は、ポートフォリオがありました
スライドもなんとか出来上がって、発表に間に合いました。

正直、めんどくさいなと思っていたけど、
やっぱり振り返りって大事なんだな
と思いながら作っていました。


あ、ちなみにマラソンは、100kmの部で130チーム中、69位でした。
みんなお疲れ様でした!
また走りましょう!

2012-06-20

当直なーう

つぶやいてみました、アヤパッソです。
只今休憩中です。
眠れない鹿児島の夜間外来も、こんなに穏やかな時間ができることもあるのですね。
先ほどまで嵐のような忙しさでしたが
今はまさしく台風一過といった感じです。


せっかくなので眠ればいいんですが、
患者さんが来院された時にすぐさま駆けつけられるように
起きて待っているところです(スッと目覚める自信がどこにもない)

台風5号は 果たしてくるのでしょうか
今は そわそわしながら 朝日が昇るのを待つばかりです・・・^-^

2012-06-18

里親募集

こんばんは。きょっぺです。
皆さん如何お過ごしでしょうか?
暑くなってきましたね、宮崎はあす台風が来るそうです。
夏が来たのだなと感じさせられます。

暖かくなり我が家の水槽では誕生ラッシュです。
小さなエビの赤ちゃんやグッピーの稚魚が泳いでいます。
可愛いのですがグッピーが増えて困りそうな予感がしています。

グッピーって卵を産まない魚なんです。ご存知でしたか?
産仔と言って母魚から魚が出てくるんです。
大体一回の産仔で15匹~40匹生まれます。
しかも28日置きに3回連続で生むのです・・・。
すごい繁殖力ですよね。こういう魚を胎生魚といいます。

自然界ではすぐ他の魚や鳥に食べられてしまうのでしょう。
小さな水槽だと親魚に食べられてしまうようですが
我が家の水槽は隠れ家がたくさんあり、生まれた仔のほとんどが生き残ります。
 上はグッピーの親魚(メス)とネオンテトラです。グッピーはオスが派手で綺麗です。
2週間前に生まれたグッピーの仔です。1cmくらいの大きさになりました。
尾っぽに黄色い色が出始めました。


どなたかグッピーを飼ってみたい方はいらっしゃらないでしょうか。
今のところ15~20匹前後差し上げられる稚魚がいます。
ペットショップで購入すると外国産でも1ペア200円くらいしますが
なんと国産無料ですよ(笑)
マンション暮らしでペットが飼えないあなたでも大丈夫。
ストレスフルな毎日に癒しのアクエリアムを!

里親募集

2012-06-06

見えるかなー?


こんにちは、たんとうです。
今日は金星が太陽面を通過するということで、みんなでお昼休みに外へ見にいきました。

写真には2人しかいませんが、もう少し人数いたんですよ…。

目の悪いたんとうは、いまいちはっきり見えなかったのですが、見えた人は大興奮でした。
でも、思ってたより小さくて(金星が太陽に比べて)、ちょっと拍子抜けした模様^_^;

金環日食のときは雨で見れなかったけど、日食眼鏡が役に立ったと喜んでいる先生もいました♪

なんだか、医局全体がちょっとはしゃいでいた一日でした(●^o^●)

2012-06-02

オメデトウ(^▽^)ゴザイマース

おはようございます、鹿児島生協病院で研修中のアヤパッソです。
当直明けなので、のんびりこんな時間からブログを書いております。

今週で麻酔研修が終了です。昨日、物々しい雰囲気の中、
麻酔科指導医3名+研修担当事務の方との振り返り会議がありました。
「概ね真面目に研修できていた」との評価をいただきました。ありがとうございます。

1ヶ月は短かったなあ。
と、どの科を回っても終了時に感じます・・・
今日は、来週から始まる外科研修のオリを控えています^^

さて、今日は何の日かみなさんご存知でしょうか。
そうです。zuma先生の生誕記念日でございます。
なので、いつも当直明けは休憩室にまっしぐらの私が
こうしてパソコンに向かい、祝福の言葉を綴らんとしているのです(←恩着せがましい)

写真は、前回のブログでアップするとお約束していたものの一部です。
戦隊モノをイメージしたNEW KC(白衣)をまとい、ご機嫌だけど疲れモードなzuma先生です。


zuma先生は、相変わらずとても真面目で優しい心の持ち主です。

先日は当直始まりの時間帯、外来が混み合っている時にフラリと登場。
救急車で来院された方の診療を手伝ってくれて、涙が出るほど嬉しかったです。

zuma 「まだ忙しそうやね、他もなんかあったら手伝うよ!」

paso   「マジですか・・・!本当助かります。じゃあ、こちらは後は私がやるね。zuma先生は、
刃物で指ザックリのお子さんみてきてくれるかな!?」

zuma  「僕、引き続き救急車対応しとくよ!」

paso   「私がさっき診察した時はまだ出血が止まってなかったけど、そろそろ止血できたと思うん 
だ。傷の様子確認してきてくれるかしら」

zuma  「ホント勘弁してください」


zuma先生 やっぱり血と 痛そうなのが 苦手なようです

その後、結局私が指ザックリ少年の診察をし(実は最初からそうするつもりだった)、
処置室のカーテンのすきまから チラチラ様子を伺うzuma先生の姿がありました。


痛そうなのが苦手 というのは、すなわち 人の痛みが分かる ということで

それは 平和の原点だと思います。平和主義者 zuma様 です。
私も見習いたい・・・

「共感」に関して 彼の右に出る者はいないといった感じで、
いつも何かにつけて 「それは大変ですねえ」 と言ってきます。
共感の鬼です。
そんな彼が 年を重ね 鬼教官にならないことを願っています。

共感の鬼 と 鬼教官 をかけています。特にうまくないどころか、しつこいですね。

とりあえず、26歳になったzuma先生は相変わらず温厚です。


温厚なzuma先生の図↑ 何をイメージしたポーズだったっけ。忘れました

私の写真はやっぱり顔が疲れている点が否めないので、アップしておくのは控えておきます
\(^o^)/

2012-06-01

ランチョンカンファ~外来編

こんにちは、たんとうです。
以前お知らせしたとおり、当院では毎週水曜日のランチタイムに後期研修医のカンファレンスを行っています。

今月から、金曜日もランチョンカンファレンスを行うことになりました。
内容は、外来一人立ちをしたsana先生の、外来の振り返りカンファです。

指導医の先生たちは、ランチしながらまたは、通りすがりに立ったままで、議論に参加していました。

後期研修医になったとたん、指導がおろそかにならないように(これまでをちょっと反省しながら・・・)
、充実させていきたいと思います。

水曜日のランチョンカンファがずいぶん定着してきたので、金曜日も定着するようにいい雰囲気をつくっていきたいと思います!