2011-12-29

小児科ポートフォリオ大会


こんにちは、たんとうです。
昨日は、古賀総合病院から小児科研修に来ていたT先生のまとめのポートフォリオ大会がありました。
医局で行ったのですが、病棟の看護師さんなども参加しました。
たった2ヶ月でしたが、何事にも真摯に取り組む姿にスタッフの信頼は厚かったようです。
わたしも、そんな姿やちょっとお茶目な一面も見ることが出来て、これからも一緒に働きたいなぁ、と思ったのは言うまでもありません。

しかし、同じ宮崎にいますし、これからも交流はつづくのではないかなーと思います♪

さて、今年もあと3日となりました。
3月から、研修担当になり、あわただしく年末まで来てしまいました。
このブログも、忙しい先生たちに代わって、少しでも研修医の様子が伝えられるといいなぁ、と続けてきました。
来年も、ほそぼそと続けていきたいと思いますので、お付き合いいただけたらと思います。

2011-12-21

クリスマスミニコンサート♪



こんにちは、たんとうです。

今日の午後は、小児科外来のスペースを利用してクリスマスミニコンサートを行いました。

病棟の患者さんにもたくさん参加していただきました。


写真は、アヤパソ先生のギターとT橋先生のクラリネットのコラボです♪

クリスマス会のトップで盛り上げるとっても大事な役目でした。

緊張したようですが、もっと聞きたかった~など言われてとっても好評だったようです(●^o^●)

他にも、ハンドベルの演奏や、風船バレーをしました。

入院中の患者さまをはじめ、多くの方に楽しんでいただけてたらうれしいな、と思います。

2011-12-20

訪問調査がありました!




こんにちは、たんとうです。
昨日は、厚労省の訪問調査が行われました。


これは、年間の入院患者数が3000件以下で、実績のある病院が、しっかり研修できているかを見る調査です。

合同面接調査や、研修医インタビュー、施設見学などがありました。

研修医インタビューでは、2年目のsana先生となおみ先生が症例発表をして、ばっちり決めてくれました(●^o^●)


今回の調査で、中小病院でもしっかり研修できるんだ!ということを証明できたと思います。


みなさん、本当にお疲れさまでした♡


また、署名も現在18000筆をこえました!

引き続き集めていますので、ご協力をよろしくおねがいします。
署名はこちらから☆

2011-12-18

やっほー

こんばんは。

zumatyanです。覚えてますか?

宮崎を離れてもうすぐ2ヶ月が経ちますが、鹿児島で健気にがんばってます。

11月が熊本で精神科研修、そして12月から4月までは鹿児島で研修です。

鹿児島では小児科、救急、外科、麻酔科を研修します。

まずは小児科研修(2週間)が終了し、明日からは救急研修が始まります。

鹿児島の先生方はみんなタフです。

ボクも負けずにがんばってきます!

2011-12-14

生協病院でも引き続き研修を・・・

















こんばんは、たんとうです。

このブログをご覧になっている方なら、ご存知かもしれませんが、実は宮崎生協病院は来年度の研修医の受け入れを最後に、基幹型臨床研修病院の指定の取り消しが行われるかもしれません。

どうしてそうなったのか・・・というのは、ぜひブログのトップページをご覧くださいね。


とにかく、宮崎生協病院で研修が出来なくなってしまうと、宮崎県全体の研修医の枠も減ってしまい、県全体にかかわることでもあるのです。

ということで、現在宮崎生協病院は、多くの団体の協力のもと宮崎生協病院のような小さな病院でも引き続き研修が出来るように署名に取り組んでいます。

今日は、山形屋前(宮崎ではメジャーなデパートです)でアンダー3000件の問題、医師不足の問題についてハンドマイクで訴えながら、署名の呼びかけを行いました。

初期研修真っ最中のアヤパソ先生、2年間を修了したH山先生や、育休中のちーちー先生などなど職員や地域の組合員さん51名が集まりました。

そして、1時間の署名行動で323筆集まりました!


宮崎生協病院でも、しっかり研修出来ている!

そのことを胸を張って言いたいと思います!


そうだ!そうだ!と思っていただける方、ぜひこちらから署名を印刷して、生協病院までお持ちください!

2011-12-07

おかえりぃ会&お誕生日会




こんにちは、たんとうです。

今日のお昼にお誕生会とスヌーピー先生のおかえりぃ会をしました♪

今月お誕生日なのは、ご存じアヤパソ先生と、小児科指導医のI先生(自称37歳のステキな先生です)

sana先生も12月なのですが、今は院外研修中のため、また今度!


写真のケーキは、スヌーピー先生の育児休暇からの復帰祝いのために、母としての先輩でもあるT橋先生がイラストを描いてくださって、それを元にして近くのお菓子屋さんで作っていただきました。
今回のおかえりぃ会ですが、なんと研修医のH先生が、言いだしっぺなんです(^v^)
スヌーピー先生が帰ってきたことを誰よりも喜んでいるのは実はH先生なのかもしれませんねっ☆

育児をしながらの仕事は大変だと思いますが、何事にも全力でとりくむスヌーピー先生ならきっと素敵なママ&医師になると思います!
病院も、ますます働く女性に優しい職場になるといいな、と思います!
というか、私たちがそういう病院を作っていかねばですね!

2011-12-01

12月1日は…



こんにちは、たんとうです。

本日12月1日は・・・アヤパソ先生のお誕生日~★

25歳になりました。


写真は、昨日の研修医会の様子です。

今回は、小児科研修で来ているT丸先生が初参加!

そして、精神科研修で県外に行っているzumatyan先生は欠席です(>_<)

sana先生リクエストで病院近くのもつ鍋のお店に。


とりあえず、おなかを満たして、その後ちゃんと会議を行い(何度も言いますが、研修医会はただ食べてるだけではないのです!)、本日のメインイベントに突入!


男性が多く、ちょっと低く、そしてなぜかアップテンポなHappy Birthdayの歌を歌い、アヤパソ先生がケーキのろうそくを吹き消しました♪

ケーキを切り分けている間に、ナオミ先生がマジックショーを!!

突然だったのに、お化けをつかまえたり、わら人形を動かしたり…すぐ近くで見ていたのに全く分かりませんでした・・・。


当直明けで、万全ではなかったでしょうが、もつ大好きーといってむしゃむしゃ食べていたアヤパソ先生。

わたしもみんなもそんなアヤパソ先生のことが大好きです。

これからも体調に気をつけて、研修がんばってくださいね!


今年もあと1カ月、みなさん体調にはくれぐれも気をつけてお過ごしください(●^o^●)

2011-11-24

企画 盛りだくさんの週末




















こんにちは、たんとうです。



先週の日曜日は企画盛りだくさんでした。
写真は、アヤパソ先生の学会デビューと、東京で行われたドクターズデモンストレーションの様子です。

アヤパソ先生は内科学会の九州地方会で発表しました。

この日のために、発表スライドを夜な夜な作り、何度も予演会をしてブラッシュアップさせてきました。

一緒に参加したY岡先生も、「落ち着いていてばっちりだった」と。

このように研修医の先生方も、機会があれば学会発表や参加もしています。

もうひとつの企画、ドクターズデモンストレーションは、zumatyan先生と私で参加しました。

集会では、霞が関の厚労省を横目で見ながら、「医療再生」「震災復興」について各分野の方から報告などがありました。

その後、参加した2500名(医師800名)で、日比谷から東京駅までを練り歩きました。

最初は、人通りも少なくさみしかったのですが、次第に人も増えてきて、手を振ってくれる人もいました!

このデモンストレーションで、医療の状況について少しでも知ってもらえたらと思いました。


さて、今週からスヌーピー先生が産休明けで、復帰しました!
これまでも、週に数回午前中に来て、復帰の準備を着々と進めていたのです。
また、産休中のちーちー先生もbabyを連れて医局に来てくれているので、さらに医局が明るくなっています♪

追記:先日行ったFD企画について、勤医協中央病院のブログにも載せていただきましたので、こちらをご覧ください。

2011-11-18

利き酒ならぬ…



こんにちは、たんとうです。


今日のお昼、小児科指導医のY先生とアヤパソ先生、そして小児科の研修で来ている古賀総合病院の2年目のT先生が、なにやら、怪しい粉を広げて、クンクンにおいをかいだり、ペロッとなめたりしているではないですか!


医局の真ん中で何事か!?と、思わず近寄ってみると・・・



利き酒ならぬ、利き薬(でもないのですが…)をしていました。

小児科では、粉薬を出すことが多いのですが、どんなにおいや味がするのか、試しているところでした。

ふぅ、一安心^_^;

そして、わたしも一緒に、味見をさせてもらいました。

たいていの薬は甘く、中にはコーラ(っぽい)味がしたり、パイン(っぽい)味がしたり、なかなか美味♪

でも、ちょこっとなめただけでも苦くて、大人でも飲みたくないような薬もあったり・・・。

患者さんにお薬を出す時の、参考になりますね。

研修医の2人は、しっかりにおいや味などをメモってました。

さすがですね(●^o^●)

まぁ、「これはとっても苦くて飲みにくいよ!」とは言えませんが、甘いものに関しては、小さいお子さんにも飲んでもらいやすいかな、と思います。


薬局のOさん、ご協力ありがとうございました★

ちなみに、私は小さいころ甘い薬が苦手という、子どもらしくない子どもでした((+_+))


2011-11-13

健康まつり

今日は宮崎生協病院 健康まつりでした。
最近ぐずついた天気が続いており、心配してましたが、実行委員長H山医師のテルテル坊主が功を奏したとのことで、見事に晴れ上がりました。

ステージでの催し物や地震体験、健康相談に法律相談、各支部による出店と、大変な賑わいでした。

医局も出店やりましたよ。「焼き鳥」です!!

焼き鳥の人気はなかなかで、たくさんの方をお待たせしてしまいました。
さすが、宮崎の人々は鶏好きですね。嬉しい限りです。

皆さんに(しっかり火の通った)美味しい焼き鳥を食べていただきたく、黙々と鶏に焦げ目をつけていたら、

「今年の医局の出店は元気がないね~。E藤先生だったら、もっと賑やかに客寄せしてるよ!」
と、組合員さんにお叱りを受けました。

そうなんですね!陰気に鶏ばかり見つめている場合ではありませんでした!
これでは、さながらカルテや検査データばかり見て 患者さんの顔を見ない医者のようではないですか。

反省反省。E藤先生の焼きっぷり、客寄せっぷり、売りっぷりを見たかったなあ。

今週は、E藤Dr.はじめ、出張中の先生方が数名いらっしゃり、医局は慌ただしい雰囲気がありました。
そんな中でも、残された先生方は明るく病院を守っていました。

N島Dr. 「おかしいなあ~。散髪の予約してるのに、仕事が全然終わんないや!」
U野Dr. 「どこの散髪屋ですか?」
N島Dr. 「僕はいつも〇〇です!」
U野Dr. 「私もいつも同じところでやってもらってますよ。」
N島Dr. 「かかりつけ、かかりつけ!」
U野Dr. 「『いつも通りでいいですか?』『あ、はい・・・・』って、楽ですもんね。」
N島Dr. 「Do処方、Do処方!」

忙しいはずなのに、楽しい雰囲気でした。
(ちなみに、Do処方とは、前回と同じ内容の薬を処方する、という意味です。)
週明け、サッパリしたN島Dr.にお会いするのがとても楽しみです。

生協病院は、内科、外科、小児科と診療科がありますが、各科少ない先生方で頑張っています。
宮崎の医療を支えていくためにも、これからは、地域医療を目指す後継者を増やしていくことがかなり重要かと考えます。

地域医療の本質を学ぶことのできる生協病院で、臨床研修が続けられるように、皆さん3000件問題の署名に御協力ください。



まつりの話でしたね。
私は初めて健康まつりに参加しましたが、こんなに多くの方々が関わっているんだなあと驚きました。
こうやって、病院を拠点に地域が活性化している様を見ることができて嬉しかったです。

健康まつり

こんにちは、たんとうです。

さてさて、先週の日曜日は生協病院の健康まつりでした。
詳しくは、アヤパソ先生が書いてくれるので、詳しくはそちらをご覧ください♪
写真は、焼き鳥を売り切った後です。
3F師長さんから、写真提供していただきました!
ありがとうございます(^v^)
ちなみに、アヤパソ先生がパジャマみたいな服装(写真ではあまり分からない?!)ですが、ダンスを披露したんですよ~。実行委員のH先生も一緒に、AKBやらまるまるもりもり♪やら、かっちょよかったです!

他にも、Y岡先生のフラメンコや、H先生、ちゃるぴー先生、zumatyan先生のひょっとこなど、診療中とはまた違った姿が見れました。
来年も、お天気に恵まれますように★

2011-10-31

FD企画 第2段!!


















こんにちは、たんとうです。

10月29日に、第2回のFD企画を行いました。

第1回の様子はこちら↓↓



今回は、北海道勤医協中央病院の川口篤也先生を講師にお迎えして「SEA」「ヒヤリハット」「臨床倫理4分割」について学びました。

参加者は17名(医師9名、看護師6名、その他2名)で3つのグループに分かれて、ワークショップ形式で行われました。


しかし、ワークショップが始まる前に、ハプニングが…!

講師の先生方がタクシーに乗ると、連れて行かれたのは…和知川原生協クリニック!

あわてて宮崎生協病院向かうも・・・この日はなんと「神武さま」(宮崎神宮のお祭りです)!

まさに、和知川原から生協病院までの間が通行止めの嵐・・・。

通常10分のところを1時間ほどかけていらっしゃるということに…^_^;


ほんとうに大変な思いをされたと思いますが、それさえもネタにしてしまうという、あっぱれなプレゼンテーション。

さすがです。


さて、初めは、SEAセッションでしたが、「SEAって何?」という人がほとんどです。

しかし、その説明の前に、「成人学習とは何か?」「こういう事例があったらどうするか?」ということなどをみんなでディスカッションをしながら、振り返りの重要性を学びました。

そして、その振り返りの手法の一つがSEAだと学びました。SEAとはSignificant Event Analysisの略で、現実の事例の中で特に重大だと発表者が感じた点について掘り下げていく方法だそうです。


それぞれグループで意義深いイベントを話し合った後、実際に参加者の例をとり、うまくいったこと、うまくいかなかったこと、こうすればよかったと思ったこと、今後のアクションプランなどをみんなで話し合いました。

みんな、一人一回は発言するということもあり、全体で学び合うことが出来ました。

時折笑いもありながら、しかし体験を通して学ぶことが出来ました。
実際に行う上では、とにかく感情をさらけ出せる雰囲気が一番大事で、ファシリテーター(司会者)の力が重要だそうです。ふむふむ、勉強になります。

休憩時間には「うちの総合カンファレンスもこんな雰囲気でやりたいね」との感想が。
ええ、ぜひやりましょう!期待してます!指導医の先生方!そして看護師さん!


(長くなったのでヒヤリハットと臨床倫理4分割については割愛します^_^;)


SEAについては、さっそく「研修医会でやりましょう!」との提案も出ています。

今日学んだことを、活かしていきたいと思います!

2011-10-20

zumatyan先生 TVデビュー?!


こんにちは、たんとうです。

さてさて、昨日NHKのニュース番組を見た方いらっしゃいますか??
実は、昨日zumatyan先生の指導医との回診・カンファレンスやインタビューの様子放映されたのです!

さて、なぜそのようなことになったかというと・・・
(長くなるので、心して読んでください^_^;)
さかのぼること数年前…臨床研修の見直しにおいて、新たに新規入院患者年間3000人以上という施設基準が設けられました。
当院は124床という小規模の病院ですので、それを達成するには、相当な勢いで患者さんに入退院してもらわなければなりません。
(入院して3~4日で退院!となります。)

それは、とうてい無理な話なのですが、この3000という数字には何も根拠はないそうです。

しかし、その基準を満たさないと当院は2013年から研修を始める研修医の受け入れができなくなります。
それは、困った!…とこの間、県議会に意見書を提出したりと運動をしてきました。

そして、最後に打つ手が、署名!

今は激変緩和措置で研修医の受け入れが可能なのですが、それをさらに延長してほしい!という内容です。
県医師会長をはじめ、県内すべての研修基幹型病院の病院長に呼びかけ人になっていただきました。

さらに、県知事にも協力してもらおう!と申し入れを行いました。
そして、県民のみなさまにも知ってもらいたい!ので記者会見も行うことにしました。

すると、NHKから取材の申し込みがあった、ので、冒頭の写真のようになったのです。
長かったですね…ここまで読んでいただきありがとうございます。

最初は、ニュースの中で3~4分と言われていたのですが、知事への申し入れの様子なども含め10分ほど放映され、しかもとっても分かりやすかったです!

患者さまやスタッフからも「昨日見たよ!」と声をかけられ、すっかり時の人、zumatyan先生でした(●^o^●)

ちなみに、今朝の新聞(宮日、朝日)にも知事申し入れや記者会見の様子が掲載されていましたので、ぜひ見てみてくださいね~♪
そして、署名のご協力もおねがいします!
宮崎県民以外の方は見れないのが残念です(>_<)

2011-10-11

臨床研修 交流会!



こんにちは。たんとうです。

先週末、東京で「臨床研修交流会」というのがあり、zumatyan先生とアヤパソ先生と指導医のT田先生と一緒に参加してきました。

写真は、当院のクリクラの取り組みを発表するアヤパソ先生とそれを見守るzumatyan先生です。

母親(一応姉の年ですけどね!)の気持ちで見守るたんとうは一人ドキドキしていましたが、サクッとバシッと発表してさすがでした。

質問もいくつか出されて、取り組みが注目されているな~と思ったところです。


この日は他にも講演会や分科会もあり、それぞれのところで学んできました。

そして、夜はお待ちかねの交流会♪

同じ大学の同級生や、先輩、4月の新卒オリエンテーションで仲良くなった同期の研修医など、多くの人と再会出来て、楽しそうでした。


また、翌日は「地域基盤型の研修の優点と意義について見つめなおそう」というテーマでシンポジウムが行われたのですが、なんと当院のT田先生もシンポジストに!


「緊張した~」と言っていたのですが、そんなことはみじんも感じさせない、堂々たる発表!さすが!の一言です!


そんなこんなで2日間 お疲れさまでした~♪

2011-10-06

アヤパソ先生 保育園♪



こんにちは、たんとうです。


10月4~6日にアヤパソ先生が保育園研修を行いました。

ただ保育園で子どもと遊ぶ(遊ばれる?!)だけではなく、もちろんちゃんとした目標があります!


「健康小児における年齢ごとの発達の特徴を理解する」

「健康小児の発達を促すのにふさわしい課題の与え方について、概観する」


さてさて、アヤパソ先生は達成できたでしょうか?


ちなみに、写真後ろ姿の方は様子を見に行った指導医のU野先生です。

なんだかアヤパソ先生、シュンとしているように見えますが、別に怒られているわけではありませんので!

たまたまです^_^;


2011-09-15

近況報告

お久しぶりです、アヤパソです。最近ブログの更新が滞りがちですが、一応ちゃんと研修してます☆
近況報告します。

☆フットサル大会
たんとうさんの記事にもありましたが、先日行われたフットサル大会に私も参加してまいりました。
(たんとうさんの記事の集合写真は、「みんな変顔で!」と言って撮ったものですが、若干名決め顔している人がいます。ずるい。)
普段一緒に仕事している方々とちょっと遠出するのは、旅行みたいですごく楽しかったです。
特にチームに貢献することなく、飲むだけ飲んで、疲れるだけ疲れて帰ってきました。
(今週月~水は、颯爽と歩く指導医の後ろを、「いてて・・・」と言いながら変な歩き方をする研修医が見られたことと思います。)
楽しむのが目的ですが、やはりやるからにはチームの勝利に貢献したかったです。
学生時代の部活なんかでもそうでしたが、実際の試合ではいろいろな課題が見つかるものです。
次は良い報告ができるよう、これからも頑張ります!あと、フットサルメンバーまだまだ募集中です!

☆小児科研修
9月から当院での小児科研修がスタートしました。
そして昨日、小児科スタッフの皆さんが歓迎会を開いてくださいました!
お昼にみんなでピザパーティー。楽しいひと時でした。(普段が楽しくないわけではないですよ!)
手作り料理をふるまって下さる方もいました!4階のKさんMさんありがとうございました!すごく美味しかったです。見習いたいものです。

小児科では大人との違いに戸惑りまくりの毎日ですが、温かいスタッフに囲まれ、毎日楽しく研修させていただいてます。なかなか成長しない私ではありますが、精一杯頑張ります。
2か月間よろしくお願いします!

☆検食
昼食は毎日検食をいただいております。
最近、〇島Dr.のマネをして、食べられなかった分の検食を冷蔵庫に保存し、次回の食事にスキップさせることを覚えました。
ところが今日、とっておいたはずのぶどうが見つかりませんでした。

「〇島先生、私のぶどう食べませんでしたか?」

「上の段にあったよ~女性って冷蔵庫の中身を立体的に認識するのが苦手らしいよ~!」
 
よく探しもせず真っ先に先生を疑ってしまった研修医を叱りもせず、あはは~と笑って流していただき、豆知識まで教えてくださる先生は本当に優しいと思います。
先日は、夜間外来研修後の夜の検食がないと騒いでいた私に、優しく御自分の弁当を差し出してくださいました(その弁当もたしか昼からのスキップでした)。
ちなみに、その時も自分が検食の注文するのを忘れていただけの話でした。お騒がせしてすみません。食べることと飲むことが好きなんです。


何だかまとまりがない文章になってしまいました・・・こんな感じで毎日過ごしてます。
明日からも頑張ります~

2011-09-13

フットサル大会に参加しました!





こんにちは、たんとうです。

先週末 大分で行われたフットサル大会に参加してきました。

九州沖縄の民医連の病院が9チーム集まり、土曜の夜は交流会、そして翌日に試合が行われました。

われわれ「はやまんJAPAN」チームもおそろいのユニフォームをそろえて、急きょ作られたチームでしたが、団結してがんばりました!


開会式では、われらがチャルピー先生が選手宣誓をしたり、小児科のY先生は前の職場の看護師さんたちに会ったり、わたしも、十何年ぶりに中学の同級生に遭遇したりと、驚きや感動あふれる?!大会でした。


結果等については、きっとまた研修医が書いてくれることでしょう・・・。


医師6名含む全員が、大きなけがもなく無事に帰ってこれたことのご報告でした~。






2011-09-07

職員健診



こんにちは、たんとうです。

本日は職員健診でした。

1年目の研修医は、そこで採血の練習をしました。


写真は、3年目のH先生に採血をするアヤパソ先生。

H先生、余裕の表情です♪


わたしも、zumatyan先生に採ってもらい無事健診を終えました。

この間、フットサルの大会に向けて練習を重ねたおかげで、体重も減り健康的になったかと思いきやそうでもなく…。。

体重が増えた分はまさか筋肉?!…というわけでもなさそうだし…(泣)。

と、結果は気になるところですが、とりあえず一安心です。


患者さまだけでなく、自分自身の健康にもしっかり目を向けていかなきゃ…、と改めて思いました。


…途中 脱線しましたが、研修医の採血練習の様子の報告でした!


2011-09-02

班会に参加♪




こんにちは、たんとうです。


先日末に、H先生が班会に参加しました!

3年目のH先生は、院内で大活躍しており、なかなか院外の活動に参加できていなかったのですが、先生の要望もあり、久しぶりに参加することができました。

当直明けでしたが、タフガイH先生はルンルンと(?)出かけて行きました。




さて、ここで班会とは何ぞや?と思った方のために…


宮崎生協病院は医療生活協同組合の病院で、その医療生協の組合員さんが3人以上あつまったら、班会ができます。


ご近所で集まって行っていて、宮崎県全体(病院のある宮崎市以外の地域にもたくさんあります)で350班ほどあります。


血圧測定や尿チェック、減塩のための塩分チェックなど、「健康で長生き」を実現するための保険・予防について学んでいます。



そこに、H先生も参加して、血圧を測ったり、健康に関するお話などをしてきました。


地域の組合員さんはとっても意識が高く、(一応医療従事者である)私なんかよりたくさんの知識を持っている方もいらっしゃいます。



私も何度も班会には行ったことがありますが、いつも組合員さんに元気をもらって帰ってきます。



H先生は、元気だけでなく組合員さんの手作りパンまで頂いて、行く時よりももっとうれしそうな顔をして帰ってきました(●^o^●)



そんな組合員さんたちに支えられている生協病院です。


研修医の先生たちも忙しい毎日ですが、地域に出ていく活動も行っていきたいと思います♪



2011-08-28

SKB in GOTO


2011.08.27 東シナ海

五島列島へ向かうジェットフェリーの中には9人の隊員の姿があった。

彼らの所属は「SKB(SeiKyou Byouin running cirkle)」

宮崎生協病院の中でランニングを制するために結成された特殊部隊だ。

今回、彼らが立ち向かう相手は「五島列島夕やけマラソン」。

真夏に21.0975km、高低差50mのコースを走り抜けるという、過酷なレースだ。

戦いに備え仮眠を取る者、音楽で自らを鼓舞する者など、船内には戦を控えた独特の緊張感が漂う。

そんな中、新入隊員のzumaは緊張していた。

練習でハーフはおろか、10kmもほとんど走れていなかったからだ。

はたして、無事帰れるだろうか。

台風とかで大会は中止になってくれないだろうか。

そんな思いとは裏腹に、船は無事、島へと到着した。



隊員たちは五島列島のひとつ、福江島に降り立った。

…暑い。

島独特の強い日差しが隊員たちを襲う。

あまりの暑さに戦闘意欲を失いつつある隊員もいる。

「これが、島の洗礼…か。」

H隊長は呟いた。

うだるような暑さの下、何とか手続きを済ませ、隊員たちは宿泊所へと向かった。

I隊員によるブリーフィングを終え、戦闘服(ランニングの服装)に着替える時間となった。

戦闘服を身に着けるにつれ、隊員たちの表情も締まってきた。



戦の準備を終え、再び決戦の地、福江港へと向かう。

もう隊員たちの顔に迷いはなかった。

ゴールして、また、この地で再開しよう。

誓い合い、集合写真を撮った。

そして…

戦が始まった。



1km。

最初の給水所が見えてきた。

貴重な補給所だ。ありがたい。

しかし、zumaはそこで衝撃の現場を目の当たりにした。

「…スポーツ飲料が…ない…だと」

あるのは水、塩、スポンジ、そしてスイカ。

まさか、そんなはずは…

zumaは何度も確認するが長年慣れ親しんだスポーツ飲料の姿はなかった。

zumaは考えた。

10箇所中の最初の給水所だ。きっと、この先どこかにスポーツ飲料の給水スポットがあるはずだ。

淡い希望を持ちながらzumaは走り続けた。

7km。

カーブを曲がるとそこには大きな上り坂が。

どうやらここが一番の難所らしい。

zumaは一気にかけあがった。

8km。

坂を上りきると、そこには絶景が広がっていた。

夕やけ空の下、左手には大きな山。右手には大きな海が広がる。

あまりの美しさに、戦いであることも忘れ、しばし景色に見とれてしまうzumaであった。

10km。

「ピキッ!」

zumaは右足に激痛を感じた。

右のふくらはぎが張っている。

…どうやら足が攣りかけているようだ。

12km。

ここからが地獄の始まりだった。

時間が経つにつれ、辺りは暗くなり始め、精神的にもzumaを追い詰める。

15km。

zumaは自問していた。

自分はなぜ走るのだ?

走った先に何があるのか?

帰りたい…

18km。

給水所だ。

ここまでの給水所で、スポーツ飲料は一度として登場しなかった。

おそらく、これからも登場しないだろう。

zumaの心は折れかけていた。

目の前には回収車が控えている。

車内は冷房も効いていることだろう。

あそこに入ってしまえばどんなに楽だろう。

19km。

思い切って給水所で立ち止まり、コップの冷水で顔を洗った。

冷たい。

zumaは目が覚めた。

…そうだ。

自分はリタイアするわけにはいかない。

走り続けなければならない。

誰の為、何の為でもない。

なぜなら…

なぜなら自分はSKBの一員のなのだから!



zumaは走り始めた。

足の痛みなど、どうでもよかった。

沿道の声援が心に響く。

ゴールが近づく。

あと1km。

あと500m。

あと250m。

そして…

ゴール。

終わった…のか。

zumaはゴールした後の記憶があまりなかった。

ただ、隊員全員がゴールし、五島牛を食べたことは確かだ。

帰り道にもいろいろあったけど、それはまた別の機会に。



次回は
「戦いは終わっていなかった…!筋肉痛との死闘!!」
をお送りします。お楽しみに!

(今回はだいぶ話を盛ってます。すみません) zumatyan

2011-08-25

モデルに転身…



こんにちは、たんとうです。


少しお久しぶりです。

この間、何もしてなかったわけではないです。

もちろん・・・。


sana先生は、外病院での産婦人科研修が始まりました。週に数回当直に入るそうですが、とっても居心地がいいようで(ちょっとジェラシー(*_*;))、充実した研修を送っているようです。


なおみ先生は、2か月間の小児科研修がいよいよ大詰めです。この間、職員向けにたくさん学習会なども開催してくれました!


zumatyan先生とアヤパソ先生は8月7~9日で原水禁に行ってきました。


その後、アヤパソ先生は、班会に、zumatyan先生は医学生のつどいにそれぞれ参加したりと、それぞれ忙しい夏を過ごしておりました。


きっと、それぞれからもブログアップされることと思いますのでお楽しみに(^v^)

・・・と、ちょっとプレッシャーはかけてみましたが、気長にそして温かく見守ってくださいね♪


さてさて、写真はプロのカメラマンさんに撮影されているところです。


モデルばりに、ポーズをとらされ、「じゃーちょっと見つめ合ってみようか!」の声にちょっと照れてたりする一年目の2人です。


なぜ、こんなことをしているかというと、実は九州沖縄の民医連の病院でHPを制作中です。

その素材となる写真を撮影しているのでした。


他にも、sana先生や指導医のT先生(そして、奇跡的に遊びに来ていた鹿児島生協病院のH先生)のインタビューも載る予定です!


もちろんみんな、かっちょいいポーズで写真をとっているのでお楽しみに~♪



2011-08-16

フットサル練習日のお知らせ

明日は木の花ドームで20時〜22時です。初めての方もどんどん参加してください。
9月10,11日の試合は女子が後1人いれば10人になって2チームで出れるんですが、9人だと1チーム(5人から7人)しか無理なので、2人諦めないといけません。出てもいいよー、という方は是非お願いします!

木の花ドームはこちら

2011-08-05

フットサル懇親会のお知らせ

8/13土曜日19時半から華しずくという店で、飲み会を開催します。
9月10,11日の大会後もフットサルは続けて行きたいと思ってますので、興味のある方は飲み会からの参加でも大歓迎です!いつでも声をかけて下さい。
華しずくはこちらです。

2011-08-02

FD企画 




7月29日に新居浜協立病院の谷本浩二Dr(ドクターG)をお呼びしてFD企画を行いました。




FD企画とは、もともとは大学や企業において教育に携わる人材の教育能力を高めるための実践的方法として開発されました。




当院でも指導医の指導力アップのためにはじめて行いました。


教育的なカンファレンスのお話があった後、実際の奨励などを提示し研修医や指導医も実際に参加しながら、診断学について学びました。


また、身体診察の教え方や学び方についてもレクチャーしていただきました。




指導医のための学習とはいえ、もちろん研修医にもためになるお話やレクチャーばかりで、みな満足した表情でした。




研修医や学生さんの実習も増えてきましたので、これからも充実した研修や実習をしていけるように、病院一丸となって取り組んでいきたいと思います!

2011-07-29

禁煙日記2

みなさんこんばんは。
禁煙日記の時間がやってきました。
この日記も早いもので2回目を迎えることができました。
っていうか2ヶ月もほったらかしですいません。

で、禁煙生活はどうなってるかといいますと、とにかく快適の一言です。
チャンピックスも3週間ぐらいで飲むのをやめてしまいましたし、禁断症状らしいものも特に感じないです。

厳密にいうと、あるのかも知れないですけど、それを禁断症状と感じないのが、
「リセット禁煙のすすめ」による意識改革のおかげでしょうなぁ。

後はやっぱり環境ですね。
私の周りには喫煙者がいないんで、タバコの事を思い出す事もないというのが大きいかも知れません。

それにしてもお酒を飲んでもタバコの事を思い出さない、というのは私にとって大変な驚きであります。大体それで失敗しますからね。
すごく不思議なんですが、やっぱり意識改革が大きいんだと思います。

つまりポイントは「リセット禁煙のすすめ」「チャンピックス」「環境」
というところでしょうか。

ちなみに体重もまったく増えてませんよ。
興味が出て来ましたか?

フットサル練習日のお知らせ

なかなか場所が取れませんがとりあえず、8月3日と10日の水曜日は緑松体育館で21時〜22時の予定です。また近々懇親会も開催しますので、興味のある方は是非とも参加してください。

2011-07-22

七夕ミニコンサート


先日、当院で七夕ミニコンサートを行いました。

少し時期は過ぎましたが、地域の方が作ってくださった七夕飾りや、ステージ後ろには星空をイメージした幕も張られ、雰囲気は十分(●^o^●)

職員による、チェロやフルートの本格的な演奏や、医学生によるバルーンアートもあり、会場は大盛り上がり★

そんな中、zumatyan先生とアヤパソ先生も登場!

アヤパソ先生は、新卒看護師さんと一緒に美声を披露♪
そしておもむろに指揮を始めると、会場全体が歌に包まれました。

zumatyan先生も、新卒看護師さんと「箱の中身はなんじゃろか~?」ゲームを行いました。
見事会場から正解が出ると、zumatyan先生が一芸を披露するという、なんとも楽しい時間でした。

写真は、ちまたで見かけるラッキー君ですね。
彼はほかにもたくさん芸を持っていますので、見たい方は声をかけてみてくださいね♪

次のクリスマス会での活躍も楽しみにしています(^v^)

2011-07-18

台風一過

こんばんは。


ブームに乗って、「マ○モのおきて」の初回限定版のCDを購入したzumatyanです。
今だけ、振り付けのDVDが付いてくるそうです。踊りをマスターしたい方はゼヒ!



さて、先週、今週とイベントが続きます。


一昨日の土曜日は医師を目指す高校生へ向け、Y岡先生の講演会が開催されました。

宮崎を取り巻く医療事情に始まり、先生の生い立ち、患者さんとの出会いの数々を紹介していただきました。

ジブンも先生のように一期一会を大切に生きていきたいと思いました。

先生の講演の後は、我々研修医が前に座り、高校生から寄せられた質問に答えるコーナーが準備されていました。

緊張のしっぱなしで、何をしゃべったのかまったく覚えていません。

失言してなければいいのですが…


今週は新しいクリクラさんの歓迎会、研修医会、てのひら会があり、週末は小児科サマーキャンプで法華嶽公園へ行きます。

体力勝負ですね。


今、宮崎に台風が近づいています。

学生のときは台風が来ると、学校が休みになるので喜んだものですが、ここではそうはいきません。

我々は病院を守らねばなりません。

「地域の願いに応え、誰もが安心してかかれる病院」であるため、何があっても明日、ジブンは病院へ行きます!(キリッ)


ではまた!

ご無沙汰しております。

こんにちは、アヤパソです。 外は台風(6号)で大荒れです。
先日、高校生を対象とした講演会が開催されました。講師は宮崎生協病院副院長・外科医のY岡Dr!!
Y岡先生がどのような幼少期を過ごされたか、外科医を目指した理由、研修医時代のことなど・・・
今まで気になっていた話を聞くことができて、とても嬉しかったです。
研修医から見ると大ベテランの先生方も、色んなことに悩みながら今日まで頑張ってこられ、そして今でも悩みながら患者さんと向き合い、医療を行っているんだなと思いました。
また、宮崎の医療の現状についてもお話してくださいました。高校生のための講演会ということでしたが、私たち研修医にとっても改めて考えさせられる、勉強になる内容でした。

後半は高校生の質問に対し、1~3年目の医師が答えていくというコーナーが用意されていました。
高校生がメモを取り、頷きながら話を聞いている様子をみて、受験うまくいくといいね、頑張ってくれたまえよ、という気持ちになりました。
医学部を目指していたあの頃の気持ち、私もいつまでも忘れないでいたいなと思います。
講演会は大成功に終わり、最後はY岡先生に無茶振りされたハヤマン先生の掛け声のもと、スタッフみんなで円陣を組んで終了しました。
『宮崎生協病院~~ファイトー!!』
『おーーーーーっ!!』
これから講演会が始まるかのような雰囲気になりました。皆さんお疲れ様でした!

そしてその日の夜は待ちに待った「女子会」でした☆
今度はY岡先生の掛け声のもと、力強い円陣を組んで飲み会が始まりました。女子会なのに・・・(笑)
たんとうさんが、店員さんに「カシスオレンジが似合う」というようなことを言われていました。
近所の居酒屋に焼酎ボトルキープしている女性であることを教えてさしあげたかったです 。
これからの宮崎生協病院について女性の視点で語り合ったり、最近の高校生は女子プロと言われてもピンとこないんですねというような話をしながら楽しい時間は過ぎてゆきました。
楽しくて、わたくしついつい調子に乗ってしましました。
目上の方ばかりなのに・・・あわわ( ゜口゜;)
お酒の入っていない先生方もいらっしゃるのに・・・あわわ((゜口゜;))
ちゃるぴー先生がいたらまたいじられるとこでした。
明日女子会メンバーの皆さんには謝罪しないといかんです。

2011-07-14

フットサル練習日のお知らせ

次回の練習日と場所が決まりました。
7月20日水曜日pm7〜9時、木の花ドームです。
興味のある方は是非来て下さい。

学習会もやってます…




こんにちは、たんとうです。





最近、スポーツネタが多いので、まじめに研修も行ってます!とアピールを。




写真上は朝の学習会でなおみ先生が講師をしているところ、






写真下は病棟の看護師さんなどに向けてアヤパソ先生が講師をしているところです。




このところ、院内での学習会が活発に行われています。

医師だけでなく、看護師が主催したり、さまざまな職種のチームで学習会を開催したり。


みんなでレベルアップしていこうとがんばっています(^v^)







2011-07-12

フットサル日記1

前回の第1回練習には総勢11名も集まって頂きまして、ありがとうございました。
ほとんどがフットサル初心者という状況でしたが、それぞれ思い思いの格好で2時間夢中でボールを追いかける、という感じですごく楽しかったです。
そしてほとんどの人が筋肉痛に悩まされたと思われます(ちなみに私の場合は左ふくらはぎと左内股)。
今後は2,4火曜日が生目の杜のハンピドーム、1,3,5水曜日が木花ドームという予定にしています。
ドームが取れない時は体育館になると思います。
とりあえず今週は間に合わなかったので、14日木曜日に取れるとこでやろうと思ってます。
詳細は決まり次第ご連絡します。
メンバーは現在15名程になってますが、なかなかみんなが揃うという訳にもいかないですので、どんどん増えると嬉しいです。
また、マネージャーも募集していますので、スポーツするのはちょっと、という方でも参加して頂けると嬉しいです。
みなさんのご参加をお待ちしていますので是非見学だけでも来てみて下さい。

2011-07-04

チームハヤマン第1回練習日決定!

早速練習日が決まりましたのでお知らせします。素晴らしい!

今週水曜日8時〜10時の予定です。
場所は南部記念体育館(南宮崎駅の近くです。地図参照。)です。
興味のある人は是非来て下さい!
服装自由。見学だけでもOK!
応援も募集してまーす!

南部記念体育感
宮崎県宮崎市恒久南2丁目1−5
0985-53-5553

チームハヤマン始動!

え?なんの事かって?

じゃじゃーん!
医療生協フットサルチームができました!素晴らしい!
とりあえず週1ぐらいで練習して、9月の民医連かなんかの大会にでる予定です!

今のところメンバーはといいますと、まずリーダーのハヤマン→唯一のサッカー経験者でありながら、今やその面影は薄汚れたサッカーシューズのみ。しかし、得意の千鳥足で相手を撹乱!
続いてズマちゃん→バレーボール部出身の軽やかな動きは、時たま地に足が付いてないことも。しかし、持ち前の元気溌剌でチームを盛り上げます!とにかく声が出る。
3人目はアヤパソちゃん→テニス部出身の女性メンバー。引き締まった身体から繰り出されるシュートは多分強力!酔ったときの爆発力はクリクラ学生も真っ青!女性メンバーを引っ張ってくれるはず!
4人目はタントウさん→運動歴は不詳だが、持ち前の明るさと元気でチームを明るい雰囲気にしてくれます!大人の魅力で相手を撹乱!
5人目はオキナワくん→とにかく失敗を恐れない気の強さはプレーでもみんなを引っ張ってくれるはず!暴走する可能性もあるが、しらふなら多分大丈夫!
そして私ちゃるぴー→えーっと、子供の頃スポーツが得意だった記憶があるが証明するものは何も無い。特技は年齢の話をそれとなく逸らす事といつまでも若いフリをする事です!それがフットサルにどう生かされるかは不明。最近自分で思ってる程身体がついてきてないという噂も。
他にスポーツ万能のN先生や看護師さん、検査技師さんなど9人ぐらい集まってますがまだニックネームなど決まってないので、詳細は後日お知らせします!

なんせハードなスポーツなのでメンバーはたくさん欲しいです。まだまだ若いメンバーも募集してますので、一度練習を見に来てください!
練習日はまだ調整中ですが、いつでもお尋ね下さい!ここでもお知らせします!

随時参加者も募集していますので、いつでも声をかけて下さい。

楽しくやろう!がモットーのチームハヤマンをよろしく!
楽しみましょう!

2011-07-03

ソフトボール大会

こんばんは。
梅雨が明けた宮崎で研修中のzumatyanです。



昨日は新しく宮崎生協病院の医局へいらっしゃったT先生の全体歓迎会でした。

先生の自己紹介、医局と呼吸器チームの代表者さんから歓迎のご挨拶、T先生への質問コーナーなどが催され、先生の人となりについて少し知れた気がします。

2次会では先生の歌声も披露していただき、先生の美声と選曲の守備範囲の広さに驚かされました。
(まさかLOV●マシーンまで押さえているとは…)



そして、今日は朝からソフトボール大会でした。

正直、体調は万全ではありませんでしたが、みんなの頑張りで奇跡的に3位になることができました。
(ジブンは足を引っ張ってばかりでしたが(-。-;)

顔は真っ赤に日焼けするし、何に当たったのか体中に蕁麻疹は出るし…

散々でしたが、いい結果が残せたのでうれしかったです。



ソフトボールの後は都城までネコとイヌを見に行きました。

個人的にはロシアンブルーとポメラニアンが好きです。


明日は、またまた新しい学生さんが実習に来られます。

1週間、頑張りましょう!!

2011-06-26

ポートフォリオって…何ぞや?

こんばんは。

宮崎は雨が降ったり止んだり。梅雨が続いています。

そんな中、アメニモマケズ頑張ってるzumatyanです。



今日は総代会でした。

150名以上の組合員さんや職員さんの前での挨拶でした。

緊張のあまり何を話したかも覚えていませんが、何とか切り抜けたと思います。



さて、明日はいよいよ初めてのポートフォリオです。



…ん?

そもそも、ポートフォリオって何でしょうか?

Wikipediaで調べてみました。


ポートフォリオ(Portfolio)は、本来は「紙挟み」や建築家の作品ファイルの意。しかし現代の日本においては、ある程度の資産を持つ投資家が、自らの資産を複数の金融商品に分散投資すること、またその投資した金融商品の組み合わせを指すことが多い。
(Wikipedia)


…だそうです。

う~ん…

「研修の記録」みたいなもんでしょうか?

とりあえず今までのこの3ヶ月の研修内容をツラツラとまとめてみましたが、思い返してみると、いろんな思い出が沸き起こってきました。

赴任式…人見知りが災いして同期のみんなと全然話すことができなかったなぁ

いろんな病院への挨拶回り…鹿児島の同期は元気でやってるかなぁ

そして病棟実習。

体動が激しくなかなか採血ができなかったけど、手を握ることで体動がピタッと治まった患者さん…ヒトの温もりって大事ですね。

初めて受け持った患者さん…禁煙、がんばってるかなぁ

「エレンタール」がどうしても「エタール」になっちゃう患者さん…ステキな笑顔でした

うわっ!

書きたいことが沢山出てくる!!今日はこのくらいにしときます。

明日のポートフォリオ、緊張せずに話せたらと思います。

それではまた!

あ、明日は質問しないでくださいね(笑)

2011-06-24

6月 研修医会

こんにちは、たんとうです。

さてさて、今月も研修医会を行いました。
今度こそは写真も忘れずにとりましたー。

今回は、個室でゆっくりまったり♪


どうですか?なんだか楽しそうではないですか?!


・・・とは言いつつもみんなからは、研修に対する意見や要望がバシバシと出され、カンファレンスのあり方についての話も白熱するという、楽しいだけではなく、みんなでまじめに話し合って明日の研修について考えてるんですね~(^v^)

今回は、ちゃるぴー先生は参加できなかったけど、次回こそはゼヒ♪

ちなみに・・・この後、まだ飲み足りなかったH先生とアヤパソ先生とたんとうは、夜の街へと消えて行きました・・・

2011-06-17

予防接種♪



こんにちは、たんとうです♪


今日は、アヤパソ先生が、指導医のE先生に見守られる中、zumatyan先生に予防接種をしました!


きちんと、問診からはじめて、いざ接種・・・!!


この予防接種は、痛いとのことで、zumatyan先生の顔もこわばってます((+_+))


でも、ばっちり成功しました~♪


今日は、アヤパソ先生は体調不良のため、接種しませんでしたが、回復したらzumatyan先生がするのかな?!


研修医は、少しでも患者さんに苦痛を与えないように、こうやって自分たちや職員さんを相手に、練習を重ねて頑張っています(^v^)


上達するのを温かく見守って頂けるとうれしいです。


2011-06-09

禁煙日記1

ちゃんちゃんちゃーん ちゃんちゃんちゃーん ちゃんちゃんちゃーんちゃんっ、と。
え?突然現れて何をちゃんちゃん言っておるのか、と?

ふふふ。
この「禁煙日記」という題名と「ちゃんちゃん」を足して出てくる答えといえばただひとつ。その名もズバリ!

『チャンピックス!』

ふぅ。ついつい勢い余って興奮気味に発表してしまったけれども、実は僕もチャンピックスの事を知ったのはほんの2週間前でした。

喫煙歴足掛け26年、禁煙は5年ほど前に1年程やったんだけれども、まぁ禁煙したというより体調が悪すぎて吸えなかったという感じだった。

そして体調が良くなるに連れてだんだん吸いたくなり、結局1日5本ぐらいというところで手を打ってしまったもんだから、毎日おいしく戴いてしまって大変である。


ところが、ところがところがところが、なんと我が医局はその昔禁煙外来を始めるにあたってみんなで禁煙したということらしいのだ。

なるほどなるほど。

どうりで誰も吸わないと思った。近頃珍しい健康集団だなー、などと感心している場合ではないということである。

ついでに某女医先生に「そのうちやめてもらいます。」と真顔で言われてしまった日には、

じゃあもうしょうがないから何回も言われる前にやめてしまうか、となるわけだ。

そして次にとった行動は、最近なにやら周辺で話題の本があって、その名もズバリ!

『リセット禁煙のすすめ!』

ふぅ。またまた興奮して鼻の穴をふくらましてしまったけれども、この本を読んで今までとんでもなく大きな勘違いをしていた事に気付いてしまったのだ。

そうかそうか、そうだったのか。まさかそんな事があったとはなぁ。

こうしちゃいられない、という事ですぐさま自分とこの病院の禁煙外来を受診させてもらい、そこで始めてチャンピックスというものを知ったというわけであった。

チャンピックスは飲み薬で、まぁ簡単にいうとニコチンの代わりをしてくれる、というようなものだ。

つまり禁断症状を押さえてくれる、と。

ニコチンパッチより高いのでちょっと迷ったけど、ニコチンはいやだったのでこれにすることにした。

それから2週間の間に何回か、これのおかげでやめれた、という話を聞いてこれにしてよかったと思った。


するとどうでしょう!

14日目の今現在までまったく吸いたくなっていないではないか!

しかもどうやら食欲を抑える効果もあるらしく太る心配もない、ときたもんだ。

素晴らしい。こんな素晴らしいもんがあるならなんでもっと早く教えてくれなかったんだ!

と思ったもんだから、ここに発表したというわけであります。


『リセット禁煙のすすめ』と『チャンピックス』を組み合わせると、禁煙率がかなりあがるらしいので、このセットを強くお薦めしたいと思います。

『リセット禁煙のすすめ』の内容については、最初からきちんと読んだ方がいいようなので

ここでは割愛させて戴きますが。

まぁとにかくやめれる時にやめたらいいか、と思っていた僕があっという間にやめてしまっているので、迷っている人ややめたいけど自身がない、という人はとりあえず「リセット禁煙のすすめ」を読んでみて下さい。


宮崎生協病院の売店にも置いてますが、多分本屋でもあると思います。

1冊500円で76ページです。簡単に読めますよ。

また続報を書きたいと思います。


さてと。

そろそろ禁煙外来の時間だな。


                            by ちゃるぴー

2011-06-08

zumatyan先生 講師をつとめる



こんにちは、たんとうです。


昨日はzumatyan先生が講師になって気胸の学習会を行いました。


クリクラの学生さんや研修医の他に、看護師さんも一緒に参加しました。


実は「気胸」は、zumatyan先生が学生の時、発症から見たことがあるという、得意な分野なのです(?!)

わたしも、その現場に居合わせましたが…^_^;


学習会は、看護師さんからも好評だったとのことです♪


これからも、機会があればどんどん学習して、みんなでレベルアップしていきましょう!

2011-06-03

お疲れ様でした!

 こんにちは、今日はなんだか胃がもたれてるアヤパソです♪昨夜クリクラの学生さんや先生方とお酒をいただいたのが原因かと思われます。
 昨日、外科のY岡Dr.に、
「最近ブログ更新してないじゃない、コメントはしないけど毎日チェックしてるのよ。」
と言われました。確かに最近滞りがちですね。昨日のzumatyan先生の誕生日のことも、本人に書かせてしまいました・・・反省反省☆

 今日は、クリクラの学生さんの実習最終日です。2週間の方と、長い方は1か月間、一緒に過ごしました。でも、あっという間でした。。。毎日朝早くから頑張ってました。私午前中は主に病棟処置をしているんですが、いつも手伝ってくれて、とても助かってました。私が教えてあげられることはすごく少ないのですが、真剣に話を聞いてくれて、自分も頑張らないとと思いました。一緒に勉強できて楽しかったです。
今日で最後かと思うと寂しいです、泣いてしまうかもしれません。
 来週から、他の病院での実習が始まるそうです。実習にマッチング、卒試・国試対策と、なかなか忙しい6年生ですが、体調に気を付けて頑張ってほしいです。また遊びに来て下さいね~☆

2011-06-02

ぎりアラサー

こんばんは。梅雨入りした宮崎で研修しているzumatyanです。


今日は誕生日です。

え!!誰の??

別に、娘ができたわけではありません(笑)
(このネタがわからないひとは5月12日のブログを見てみましょー♪)

ワタクシの25回目の誕生日です。

今日で四半世紀を生きたことになります。

誕生日のことは、あまり回りには言ってなかったのですが、医局のY先生をはじめ、多くの方がご存知で行く先々で声をかけていただきました。

お昼ごはんの後にはサプライズでバースデーケーキのプレゼントがありました!

さらに、我らが医局のギタリスト、アヤパソ先生の演奏でハッピーバースデーの合唱までしてもらえました!!

さらにさらに、アヤパソ先生から「エ○ァンゲリオン」のチョコレートまでいただいちゃいました!!!

去年はケーキの代わりに豆腐で一人寂しくバースデーをしたのですが…

えらい違いです。

やっぱり持つべきものは仲間ですね。

改めてヒトの温かみに触れた1日でした。

ちなみに5月2日は担当さんの誕生日、7月2日はちゃる先生の誕生日です。

4月2日、もしくは8月2日生まれの皆さん、ぜひ宮崎生協病院へ!

2011-05-26

5月 研修医会

こんばんは、たんとうです。

今日は、研修医会でした。

zumatyan先生とアヤパソ先生が魚が食べたい!と言ったので、お魚の美味しいお店に行きましたが、今回も、うっかり写真を撮るのを忘れていました((+_+))

研修医会では、近況や体調の確認をしたり、研修医の要望などを出し合ったりしています。

最近まことしやかに言われている研修医室が狭い!ということも出されたので、しっかり研修医の要望として「研修医室の拡張を!」と、うったえていきたいと思います。

ちょっと前までは、研修医が外の病院に研修に行き、ちーちー先生が一人になり、さみしいと涙したこともあったのが、遠く昔のことのようです・・・。

こんな感じで、研修医の要望を今後に反映していき、よりよい魅力ある研修を作っていきたいと思います!

研修医の先生は遠慮なく意見を出してくださいね!

2011-05-22

出会いと別れ、そしてミニバレー

こんばんは。今日の宮崎はやや暑です。
zumatyanです。


昨日は今月一杯で鹿児島へ転勤となるH先生の送別会でした。

H先生は2年前に宮崎生協病院に赴任され、呼吸器の勉強会を開催してくださったり、朝のカンファレンスや回診など、朝早くから夜遅くまで精力的に活動されていました。
また、患者さんの誕生日や病院内のイベントではウクレレの演奏をされたり手品を披露されたりと、エンターテイナーとしても第一線で活躍されていました。
自分自身、先生には初めてお会いしたときから「なんて親しみやすい先生なんだ」と尊敬と憧れを抱いたのを覚えています。

大変お世話になったH先生へ、研修医からは花束と「贈る言葉」の合唱をプレゼントしました。
ウクレレ、チェロ、ギター、オカリナによる伴奏で会場みんなで合唱しました。
急遽お願いしたのもかかわらず、快く演奏していただいた皆さん、本当にありがとうございました。
アヤパソ先生はギターを演奏してくださいました。かっこいい!
ジブンはオカリナを担当しました。ヘタなりにがんばったつもりです。

先生には勉強のことはもちろん、手品やオカリナ、iPadのことなど、まだまだお話したいことが沢山ありました。
宮崎生協病院でお会いできるのも、あと数日です。
お別れするのは辛いですが、鹿児島でも無理し過ぎない程度にがんばってください。
ジブンもいつかは先生のようなステキな医師になれるよう、勉強、手品、演奏その他もろもろがんばります。



そんなこんなで盛大な送別会の翌日、今日はミニバレー大会でした。

うちのチームは「ブラックジャックによろしく」チームです。
名前が長すぎて「ブラックジャックによ」チームになっていました。
午前中にくじ引きでリーグを決め、そのリーグ内の順位で午後のリーグが決まるというものでした。

飲み会の次の日にもかかわらず、メンバーはやる気十分です。
念入りにストレッチを行い、フォーメーションまで確認してから試合に臨みました。

と、ここでアクシデントです!

なんと!1試合目からアヤパソ先生が右の第四趾に筋クランプを起こしてしまいました!!!

簡単に言うと右足薬指が攣ったのです。(最近「筋クランプ」という言葉を知ったので使ってみたかった)

エースが戦線離脱ししてしまったため、非常に苦しい戦いとなりましたが、フルセットに持ち込み、何とか勝つことができました。
結局、午前中の2試合、どちらも勝つことができ、セット数でリーグ2位で午後のリーグに進むことができました。
午後は各リーグで2位になったチームと対戦することになりましたが、どのチームも強いつよい((((((ノ゚⊿゚)ノ
プロですか…ってくらいのスパイクをポンポン打たれてケチョンケチョンにされました。
結果は2試合あって全敗でした。。。
それでも、景品の日向夏ドリンクがもらえたので大満足です。


明日からはまた新しい学生さんがやってきます。

新しい出会いです。

出会いがあれば別れもあるし、別れがあれば出会いもあります。

明日は学生さんの採血練習があるそうなので、ここはいっちょ、腕を貸しますか。
それでは1週間、がんばりましょう!

2011-05-18

ランチの時間に…



こんにちは、たんとうです。


今日は、ランチの時間を活用して研修医の先生を中心にミニレクチャーを行いました。

(今まさに真っ最中ですが・・)


先週からクリニカルクラークシップで来ている宮崎大学の6年生2名も参加しています。


クリクラの学生さんが来て、ますます医局が若返り(?)、パワーアップしています。


早朝学習会では、いすに座れない先生も出てくるくらいで、うれしい悲鳴です♪


1年目の2名の先生もずいぶん病院に慣れてきた今日この頃。

頼もしい2年目や3年目の先生たちと一緒に、わいわい楽しくやっている、

そんな宮崎生協病院の医局でした★

2011-05-12

happy birthday

今日は誕生日です。

え!!誰の??

今朝、同期の2年目研修医のなおみDrに
娘が生まれました。

連絡が届き、医局で大歓声\(^o^ )/

二人にとっては今までで一番幸せな時なんだろうな。

奥さんは出産お疲れ様でした。
母子ともに健康で良かった(^0^)

なおみはお父さんとしてたいへんだろうけど頑張ってね。

最近生協病院の医局はベビーブーム。
病院も明るくなります。

2011-05-11

お久しぶりです☆






おひさしぶりです。アヤパソです☆


今週月曜日から、クリクラの実習生が二人来てくれています。


今まで歓迎されていた側から歓迎する側になりました。


♪ ようこそここ~へ~(クッククック~♪)←古い





研修医1年目も、実習生と一緒に頑張っています。


↑でも昼休みはこんな感じです。




お疲れの様子ですね。泣いているわけではないと思います。


(隠し撮りしたうえに、ブログ掲載については事後報告。zumatyan先生面目ないです。)


sana先生も帰ってきて、最近なんだか研修医室が賑やかです☆


これからも楽しく研修していきたいです(^ ^)






P.S 昨夜、ミニバレーに参加させていただきました。つい熱くなってしまい、白衣の下はあざだらけ。筋肉痛は多分明日くることでしょう。

2011-05-09

ただいまー

半年ぶりに生協病院に帰ってきて勤務開始です。

家に帰ってきたような感じで、ほっとします。

電子カルテの使い方など忘れていることも多いので、
仕事が遅くて迷惑をかけてしまいそうです(汗)

研修医1年目とやっと一緒に仕事ができます。
二人とも朝早くから病院にきて頑張っています。

これから一緒に患者さんを受け持って診療していくことに
なるので、協力しながらいい医療ができるように頑張りたいです。

今日はクリクラ(医学部6年生の実習)も開始です。
さっそく一緒に患者さんを受け持ちました。
少しでも楽しく、勉強になって帰ってもらえるようにしたいです。

実は、うちの病院はクリクラで学生が3か月の間に
9人来る予定です!!(定員いっぱい)
こんなに多くの人がうちの病院を選んでくれて嬉しいです。

2011-05-06

5/5(木)  活動5日目(最終日)

宮城支援の最後の活動報告(とお礼)です。

午前に避難所(体育館)、午後はERに入らせてもらいました。

5日間通った体育館の住民の方ともお別れです。たくさんお話をさせてもらい、私も元気をもらいました。皆さんが避難所を出る日まで居られないのは残念です。皆さんの心と体が癒え、辛い今の生活が昔話になるように、宮崎に帰ってからも何らかの形で支援していけたらと思います。

情熱をもって支援に取り組まれた方々と一緒に活動でき、本当に良かったです。たくさん助けて頂きました。自分は出会いに恵まれています。

宮崎から一緒に来たYG看護師、いろいろと気を遣って下さり(電話やおにぎりなど)、お世話になりました。二人とも体調を崩さず本当に良かったです。

宮崎や鹿児島の人たちも、出発前に激励の言葉、アドバイス、差し入れなどを下さり、本当にありがとうございました。宮城にいる間も、いろいろな形で励ましをありがとうございました。

来週から、宮崎生協病院に半年振りに戻ります。新研修医やクリクラの学生もいて、より一層賑やかな医局になるのでしょう。楽しみです。生協病院の皆さん、帰ってからもよろしくお願いしまーす。

2011-05-05

5/4(水)  活動4日目

コメントをありがとうございます。

本日は午前に避難所(体育館)の回診、午後はリハビリチームに参加、夜間は避難所(文化センター)での足浴チームに参加しました。

午前の支援では、以前のメンバーの多くが帰ってしまい、新しいメンバーが入り、私が一番の古株になってしまいました。今までの支援を継続するために、新しいメンバーに仕事の説明をする役割となり、責任が重くなってきました。

また、活動4日目になり避難所の人とも顔馴染みになり、明日で最後なので寂しいです。

午後はフリーなので、熱心に活動しているリハビリチームに同行させてもらいました。リハ前のバイタルチャック、リハ中に健康相談を受けたり、少しだけ手伝わせてもらいました。理学療法士さんはすごくできる人で、目から鱗のリハ的な見方を教えていただきました。ありがとうございました。

夜もフリーなので文化センターでの足浴チームに参加しました。避難所の方の中には、何度も足浴された方がおり、逆に指導してもらうこともありました。「あんた初心者でしょ」と言われることもあり、残念ながら自分にはセンスがないようです(汗)。昨夜の講習のでならった「タッピング・タッチ」も実践してみました。喜んでもらえて良かったです。

祝日ということもあり、支援規模が縮小されフリーな時間がたくさん与えられています。そこでは、他のチームの活動に参加したり、避難所の体が不自由な方を自主的に自衛隊の入浴所に連れて行き介助したりなど、皆自由に活動しています。ニーズはあるのに、支援が制限されているのは残念です。

明日で最終日なので、悔いのないように頑張りたいです。

2011-05-04

5/3(火)  活動3日目

本日は午前にベテラン看護師とともに体育館の避難所を回診しました。血圧を測りながらゆっくりとお話を伺うことができました。

午後はフリータイム(休憩)でした。先輩医師に誘われ、仙台で行われる憲法集会というものに出かけました(本日は憲法記念日です)。

そこでは、被災現場にかかわる人たちから様々な声が聞けました。石巻では現在も約40%の医療機関が再開できていないこと、娘の入学予定の中学校が全焼し、別の中学校へ通っていること、そこは小学校・避難所も兼ねていること、災害援助法で決められていることが十分実現できていないこと(炊き出しなど)・・。

また、原発事故に関する講演会もあり、今までの経緯をわかりやすく説明してもらえました。

夕方には病院に戻り、心のケアチーム(精神科医・臨床心理士)から全支援者に心のケアについての講習会がありました。
来週から心のケアチームの継続が困難なためです。今非常に必要とされている精神医療の支援者が不足しています。
「タッピング・タッチ」というリラクゼーションの方法の講習もありました。今、テレビでも取り上げられ有名になっているそうですが・・私は知りませんでした。練習で他の人からしてもらったのですが、とても気持ち良かったです。

電話で話をしたところ、避難所に泊り込んでいるYN看護師も元気にされているようです。腸閉塞の方を病院に送り緊急手術になったりと、たいへんそうです。

二人とも体調は良好です。支援も後2日、お互い頑張りたいと思います。

2011-05-03

5/2(月) 活動2日目

本日は午前に公民館、午後に体育館、夜間に文化センターの避難所支援を行いました。

午前の公民館では、チームが玄関から入ろうとした際、中から子供が出てきました。「お兄ちゃん来て、来て」と突然私に近づき、しきりに手ひっぱってきました。「遊んできていいよ」とメンバーが言ってくれました。子供にとって遊びは大事な心のケアなので、医療支援はお任せして、二人で思いっきり遊ぶことにしました。

サッカー、キャッチボール、トランプ、コマ、ヨーヨーなど。子供は元気で、自分が先にバテテしまいました。

午後は体育館で、仮設医務室での診察をさせてもらいました(他の先生にコンサルトしながら)。バイタル・SpO2、血糖チャック以上の検査ができない場所なので、診断をつけることが非常に難しかったです。そして、避難所生活をされている患者さんの状況や震災の影響が残る周囲の医療機関の状況を考慮し、今後この方にどうしてもらうのがベストであるか考えることは難しかったです。

慎重に診察し、患者さんの話をできるだけ聞こうとしました。そのため、どうしても一人にかかる時間が長くなり、患者さんをお待たせしてしまいました。待ち時間が長くなってきた私の患者さんは看護師さんが臨機応変に他の先生にお願いしてくださりました。みんなに支えられて、なんとか診療を終えました。

やはり震災による心身症と思われる症状もみられました。身体疾患の鑑別はもちろん重要ですが、メンタルに対しての薬や心のケアだけでは難しく、今後の生活の見通しがつき、ストレスの原因が少なくなることなしには、改善は難しいのかと思いました。そのためにも国や自治体は頑張ってもらいたいです。

夜間は文化センター(400人以上在住)の回診を行いました。日中、家の片づけ、様々な手続き、仕事などで外出していた人が、夜間は帰ってきており、賑やかでした。人が多い分、回診で診る人が多くたいへんでした。

病院に21時半頃本部に戻り、振り返りをして本日の支援は終了しました。

2011-05-01

5/1(日) 活動1日目

本日は避難所に行きました。

市立体育館です。現在は200名程度いらっしゃるそうです(1ヵ月半以上たっているのに)。日中は自宅の片づけなど今後の生活に向けて活動されているため、多くの方は出かけていました(そのため、夜も避難所回りをするチームがあります)。

医師、看護師、薬剤師、事務、学生など合計14人の1チームで一つの避難所の活動をしました。

避難所では、神奈川の総合病院で院長をされている医師と二人で避難所の回診を行いました。避難所は段ボールで仕切られ、区画整備されており、誰がどこで生活しているか一目できる図面も作られていました。また、問題のあった方についてはカルテも作られており、それらをみながら、すべての人に声をかけて回りました。(必要に応じてバイタル・血糖測定などを行いながら)。

回診後は、他のメンバーが行っている足浴に合流しました。足浴はお湯に入浴剤を入れたり、最後に保湿剤を塗り足のマッサージをしたり、同時に他のメンバーが肩もみをしたりと、工夫されています。足浴はあまり入浴できていない避難所の方にはとても評判がよく、非常に喜ばれました。「元気になる」「ありがとう」など、声をかけてもらえて自分も元気になりました。

病院に帰ってから、用紙を渡され感想や提案などを記入しリーダーに提出しました。普段の活動であまり役に立てない分、今後の支援活動の役に立てる提案をしようと、気付いたことを思い出し、できるだけ書きました。

支援には研修医1年目や医学生も来ており、研修医1年目もいい意見をたくさん言っており、医学生は避難所回りの重要な役職を任されており、できる人は、知識・技術がなくても、地力でいい仕事をして役に立てるものだなと感心しました。すごい!!自分はそんな力はないけど、明日も頑張ります。

4/30(土) 現地入り

コメントありがとうございます。
励みになります。

被災地での支援報告を書こうかと思います。

宮崎からの支援メンバーはベテランのYN看護師と二人です。

4/30 8時に東京のホテルを出発し、バスに揺られて、16時に坂総合病院に着きました(疲れた・・)。その後、災害対策本部にてオリエンテーション(現在の状況や支援生活の注意事項など)、ミーティング、電子カルテの説明がありました。

宮城では小さいものの地震がまだまだ続いています。3/11は震度6であり、坂総合病院は新しい病院なのですが、内部の壁にひびがはいっており、雨漏りがしていたそうです。ニュースでは津波の印象が強いですが、やはり地震の傷跡も大きいです。

YN看護師は体育館の避難所に24時間泊まり込みで支援に行かれました。聞くところによるとかなりたいへんそうなので、体調が心配です。

翌日の任務は夜9時までに病院の掲示板に張り出されます。一緒に回るリーダー格の看護師さんも一緒に見ており、同じメンバーに私の名前を見て、役職が研修医と書かれていたため、がっかりしたようで「なんだ研修医か・・(とほほ)」と言っていました。隣にいるんですけど・・(汗)。がっかりさせないように頑張ります。

2011-04-29

いざ被災地へ

研修医2年目になりましたsanaです。

被災地支援に本日夕に出発します。
場所は宮城県の坂総合病院です。

すでに支援に行かれた先輩医師より、
研修医も来ており支援の一役を担っていることを聞いていたため、
未熟ながらも自分も役に立てるだろうと考え希望していました。

そして、4月の中旬に打診を受けました。

しかし、そのように考え希望していたものの
1年ほどの臨床経験で
「医師として自分が被災地の現在のニーズに応えられるか?」
非常に不安で、やや抑うつ気味にもなっていました。

できるだけの準備をしようと情報収集をし、
様々な場面を想定し、自分のやれることを考えました。

そして、最近は
「そんなに悩んでも仕方がない、やれることを何でもして後悔のないようにしよう」
とやや開き直れるようになりました。

また、今日は大学の同級生から、
自分も支援に行っているとの連絡を受け、
とても励みになりました。

「よし自分も」という気持ちになりました。

支援に行きたくても行けない人がたくさんいる中、
私に機会を与えて下さったことを感謝をし、
少しでも被災者の皆さんの役に立てるように
精一杯頑張ってきます。

大歓迎会

こんにちは。zumatyanです。


相変わらずいいお天気ですね。



さて、昨日は病院全体による新入職員の大歓迎会が開催されました。


席順は自由で、円卓に新入職員と先輩職員が入り乱れる形で座ることになりました。


ジブンの円卓も半分は先輩職員でした。


が、オリエンテーションで多くの部署を回っていたので、知り合いの先輩ばかりで内気なジブンもすぐに場になじむことができました。


また、隣には同期の職員が座っていたので、久々にゆっくりお話ができて楽しかったです。


そんなこんなでほろ酔い感じ(?)で乾杯がスタートし、しばしご歓談となりました。


と、突然アナウンスが入ります。


先輩職員による新入職員のために準備した余興があるとのこと。


びっくりです!


会場が暗くなり、まずはビデオレターが流されました。


先輩職員からそれぞれの新入職員に向けたメッセージです。


みんなのメッセージを読んでいると、ウルッと来ちゃう場面もありました。


お次は先輩職員によるダンス披露です。


30名ほどの職員さんがセクシーな衣装でステージに現れました。


病院のダンス部によるものかと思いきや、研修医の先輩や師長さんクラスの方々まで「あの格好」で踊っています。


そして、盛大な拍手で終了!


…と、思いきや、アンコールがかかります。


会場一体となってアンコールを行い、もう一度ダンスが披露されました。


最後は新入職員もダンスの輪に加わってダンスを踊らさせていただきました。


…最高の歓迎会でした。


この日のために、きっと、たくさんの打ち合わせ・準備をされたのだろうと思います。


自分たちのためにここまでしてくださるとは…


胸が熱くなる思いでした。


この病院で働くことができ、ボクは本当に幸せ者です。


この場をお借りして心よりお礼を申し上げたいと思います。


本当にありがとうございました。


さて、歓迎会が終了しましたら、次は2次会です。


カラオケです。


アヤパソ先生が山口百恵の歌を歌ってました。


そして何人かは3次会へ…


気が付いたら夜があけてました。


今日が休みで本当によかった…


2011-04-26

初任給

こんにちは。zumatyanです。


昨日は初めての給料日でした。


うほほーい


これでうちも地デジ化できます。


午後もがんばるぞー

2011-04-25

救急レクチャー



こんにちは、たんとうです。


今日の1年目研修医は、講師にちーちー先生を迎えて、救急レクチャーを行いました。


ちーちー先生:

「道端に人が倒れていました!

        さぁ、どうしましょう!やってみよう!」


…と、倒れているマイケル君(人形)を助けに行くzumatyan先生とアヤパソ先生。


いきなりさせられたにも関わらず、

ばっちりやりとげた二人。さすがですね♪


その後は、細かい技術を丁寧にちーちー先生に教わりました。



日に日に病院にも慣れてきた二人、今日から病棟デビューです。

まずは、お一人の患者さんを担当してじっくりと見ていきます。


いろいろ悩むことも増えると思いますが、いつでも医局の先生や周りのスタッフに相談してくださいね!


2011-04-22

ポートフォリオ大会



こんにちは。(あたらしい)たんとうです。


4月20日に研修医の先生方のポートフォリオ大会を行いました。


この間学んできたことを、思い思いに発表するもので、今回は4名の先生方が発表しました。




ちーちー先生の発表では、ちーちー先生は号泣(?)、聞いている職員も思わず涙ぐむ場面も!!


どの先生も、充実した研修医生活を送っているようでした。
1年目の先生も、次回は発表よろしくお願いしますね★


写真は、目をはらすちーちー先生を囲む研修医のみんなです!

小さな病院ですが、少しずつ屋根瓦にもなってきているかな?







2011-04-21

第1回研修医会

こんにちは。
zumatyanです。


最近なんだか寒いです。宮崎なのに。


さて、昨日は第1回目の研修医会が開催されました。

「研修医会」とは、研修医の皆さんと担当者が集まり、ご飯を食べながら研修内容について侃々諤々の話し合いを行うというものです。
近況報告に始まり、今までの研修の反省、これからの研修に望むことなどを発表しました。
また、研修内容以外にも悩み事や旬な話題について大いに語り合うことができました。


今回の会議場所は「Rajaラージャ)」。
本格的なインド・ネパール料理が食べられるお店です。
大好きなマトンカレーセットを注文しましたが・・・


舐めてました、ラージャ。


ナン1枚で大皿いっぱいありました。


これにサラダと2皿のカレー、さらにはオプションで追加したタンドリーチキンや焼きそばがついてきました。


ナンじゃこりゃ。


今日まで胃もたれするくらい満足させていただきました。


今日と明日は看護体験をさせていただきます。明日はいよいよ当直体験が行われます。
多職種の方の職務を体験できるのは大変うれしいです。
明日もがんばります。


それでは、さよなラージャ


2011-04-19

はじめまして☆

研修医1年目のアヤパソです。zumatyanと二人でピヨピヨ頑張っております。よろしくお願いします!

今は導入期研修ということで、オリエンテーションや他職種研修を中心にやってます。
先週の模擬患者体験のことを書きますね。

私は胆嚢炎+呼吸不全という設定で、車椅子にのって外来で葉山先生の診察を受け、点滴されたのち入院しました。
夜は鼻カニューレ+心電図つけて就寝。寝返りをうつ度に体にまとわりついて、熟睡できませんでした。今まで気づかなかった患者さんのつらさです。

そして衝撃的だったのが夕食。私のもとに届いた食事は5品中4品が液体でした(貴重な固形の1品はデザートのゼリー)。
あと、

うね
めり

と書いたジャムみたいなのがついてました。最初、横に読んでしまって
「うねめり・・・あやしい」と思いましたが、多分ねりうめですね、梅干の代わりです。

食べることが生き甲斐のひとつである私にはなかなか応えました(その後常食もいただいたんですが)。
流動食しか食べられない患者さんのつらさや、絶食の患者さんのつらさを思うと泣けてきました。

実際に体験しないと分からない患者さんの気持ちが色々分かって、すごく貴重な体験だったと思います。不自由なことばかりでなく、医療スタッフの丁寧な対応にとても安らぎを感じることも分かりました(^^)
これから、できるだけ患者さんの視点で医療をしていきたいと思いました。

2011-04-18

新入医師オリエンテーションとか


こんにちは。zumatyanです。
今日も宮崎はいいお天気です。

さて、先週末は「新入医師オリエンテーション」が行われ、東京のお台場へ行ってきました。
今年、民医連関連の病院に入職した新入医師が一同に介する、でっかいイベントです。
都会に行くのは久しぶりなのでワクワクですo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)o

会場はTFTビル。至るところにオブジェが飾ってあり、とてもおしゃれです。
エレベーターも1箇所に6個くらいありました。

…まさに都会。

そんな感じで感心しているうちに、オリエンテーションが始まりました。
民医連の医師部長さんや会長さんから歓迎のお言葉をいただきした。
ありがたい。
今年の宮崎生協病院の新入医師は2名でしたが、民医連全体では120名以上(詳しい数はちょっと失念)の新入医師が配属されたとのことです。
2010年の宮崎の初期研修医の4倍くらいですか。

すごいですね!Σ(・ω・ノ)ノ!

その後も記念講演や研修病院の紹介などが行われ、夜は「バンドゥーラ」の演奏家であるナターシャ・グジーさんのミニコンサートなども催されました。

次の日も先輩医師による報告などが行われ、盛りだくさんの2日間でした。

さて、このお話には続きがあります。

宮崎に帰ったらそのまま「地域連携懇談会」に出席。
「顔の見える連携」を目指し、地域の開業医の先生方やケアマネさん、看護師さんなど多職種の方が集まり、講演や報告が行われるものです。
すばらしい講演・報告とすばらしい晩御飯が振舞われました。
そのまま懇親会へとなだれ込み、眠りについたのは夜明けが来るころでした。

わー!

疲れたー!!Σ(T□T)

2011-04-14

よろしくお願いします

はじめまして。zumatyanです。
今年からこちらで働かせていただくことになりました。
筆不精なため、なかなか上手いことは書けないと思いますが、一生懸命書きますのでよろしくお願いします。
今日の宮崎もいいお天気です。

2011-04-13

小児科研修が始まりました

こんにちは。ちーちーです。
ワタクシ、この春で医者として5年目に突入し、後期研修もラストスパートです。
そして、いよいよ念願の小児科研修が始まりました!

これまでも、初期研修の2か月で小児科研修を受け、
以降は、当直などでちょこちょこ小児を診察することはありました。
しかし、今年1月からは当直免除され、子どもたちと接する機会が激減。
久しぶりにお子様を見せてもらうと、やはり緊張します(*_*)

お子様。とてもかわいい。可愛らしくて仕方ないですね。
子どもたちとご家族がちょっとでも心身軽く病気と向かい合っていけるサポートができるように、研修がんばります!

2011-04-11

2011 導入期研修スタート!!

たんとうです。
宮崎生協病院には今年も2名の初期研修医が入職しました!!うれしいかぎりです。
4月から1ヶ月間は導入期研修です。まずは注射手技のオリエンテーションからスタート!

では、はりきっていきましょう!

2011-04-04

臨床研修第三者評価より認定(4年)を受けました!!

たんとうです。

宮崎生協病院は、NPO法人 卒後臨床研修評価機構より、2011年4月1日に認定を受けました。認定は全国で103番目、宮崎県内では初めての認定となりました。

【評価結果】    認定(4年)有効期間 2011年4月1日から2015年3月31日まで

【評価結果報告】 

中項目(27項目) 「適切」:24項目(88.9%)、「要検討」:3項目、「要改善」:0項目小項目(88項目)    「a」:85項目(96.9%)、    「b」:3項目、    「c」:0項目

【機構からの評価】 124床という規模を有効に活用し、病院全体で研修指導に取り組む体制が作られています。協力型病院との連携も有効かつ円滑に取ることができています。生き生きと研修する研修医らは、熱意ある指導医・指導者により指導されていることで評価に値します。今後の課題として、医療安全において医師がリーダーシップをとり、その姿を研修医に伝える文化を醸成する必要があります。100床規模の病院でも素晴らしい研修を行うことができるモデルとして、地域医療に貢献する医師の養成に今後とも取り組み発展し続けることを希望します。

2011-04-01

おめでとう!葉山先生(研修修了証授与式)

たんとうです。 4月1日に葉山先生の臨床研修修了証授与式を行いました!

プログラム責任者の遠藤先生から修了証を受け取り、全職員から拍手を送られると葉山先生はとてもうれしそうでした!本当におめでとうございました。4月からは宮崎生協病院で後期研修を行います!がんばってくださいね!

※写真は喜びを爆発させる葉山医師・・・。



2011-03-29

第3回研修管理委員会

たんとうです。
3月28日に外部委員の先生方6名と、院内から10名が参加して、第3回研修管理委員会を開催しました。
はじめに葉山Drの2年間のまとめのポートフォリオが行われ、その後研修修了判定を行いました。(無事に研修修了となりました!)その他、1年目の眞川Dr、黒木Drの研修の状況の確認や、臨床研修制度見直しへの対応について宮崎県議会へ請願したことの紹介や、卒後臨床研修評価機構受審報告などを行いました。

2011-03-25

3月度研修医会

たんとうです。
3月24日に研修医会を開催しました!研修医会とは研修医と担当事務が毎月1回集まって研修に関する要望や進捗状況を確認する会です。3月は特別ゲストとして指導医の高田Drに参加してもらいました。会場は宮崎市から脱出して都城市で開催しました。

研修医会の前に協力型病院(救急・外科)であるメディカルシティ東部病院の見学を行いました。研修実施責任者の瀬口先生にヘリポートやD-MAT、充実した医療機器など、詳しくご案内して頂きました。ご多忙中にも関わらずご協力頂きありがとうございました。

その後の研修医会ではカンファレンスや教育回診の充実に関する要望が出されました。
毎度お楽しみの食事は中華料理を美味しく頂きました! 次回はインド料理の予定です♪






2011-03-15

CPC(臨床病理検討会)を開催しました。

3月14日(月)に宮崎大学第一病理 松田俊太郎先生をアドバイザーとしてお迎えしCPC(臨床病理検討会)を開催しました。 参加者は25名でした。まず黒木医師から入院から入院中、死亡に至るまでの経過をプレゼンテーションし、死因について考察を行い病理解剖に対する検索事項・要望を示しました。

松田先生から病理所見をマクロ、ミクロで示し、病理所見でのまとめ、死亡に至るまでの経過を総括して頂きました。 最後に平元医師が補足説明と全体総括を行い検討会を終了しました。









2011-02-24

記念日

お久しぶりです、ちーちーです。

本日の昼食中、医局で素敵な笑顔が炸裂しましたのでお知らせします。

当院の臨床研修指導責任者でもある遠藤先生。
普段から奥様とのラブラブ話を伺っていたのですが、
お弁当のふたを開けた瞬間、「あっ!」と声が上がりました。


皆でのぞき込んでみると・・・
“26th”とハート形のカラフルな飾りで彩られたお弁当が!



本日は結婚26周年の記念日だったそうです。めでたいっ!
皆にやんや言われて、先生も照れていましたが、眼には光るものが。(にやり)

たくさんの仕事を抱えて、研修医の相談にも乗ってくれて、
超多忙にもかかわらず、いつも誰よりもパワフルな遠藤先生。
素敵な家族に支えられてるんだなぁ〜と納得。

うらやましがるばかりではなく、私もお弁当つくって、旦那を喜ばせてみようかな・・・?